Matsuba Laboratory

山形大学大学院理工学研究科機能高分子工学専攻

Matsuba laboratory

Department of Polymer Science and Engineering

Faculty of Science and Engineering, Yamagata University

››› Go to Polymers.jp

注意(微分積分学2):2010年度

2010年度について松葉准教授は微分積分学2の担当から外れます。
アーカイブとして本ページは残しますが、
2010年度以降の講義とは直接の関係はありません。
それぞれの担当の先生の指示に従って勉強してください。
(紛らわしいので、PDFファイルのリンクは消しました。)

期末試験について(2/18)

期末試験問題 解答は以下の通りです。

2月12日 期末試験問題 
2月12日 期末試験解答 

平均点 78.4 点
※インフルエンザなどなかったので、採点を行いました。
成績は期末試験の成績および普段のレポートなどを総合的に
考慮して決定しました。

また、どこかでお会いしましょう。

今後の予定 2/6版

試験日: 2月12日
場所:中示範B
説明、問題配布 16時10分〜16時14分 (入室限度16時14分)
試験時間:16時15分〜17時15分
範囲:微分積分学2で行ったすべての範囲

※ 必ず、入室限度までに席についてください。遅刻は一切認めません。

注意1:宿題提出の期限を2月10日17時に延期します。
宿題の提出をしたかどうか知りたい方は6号館117室松葉まで来てください。

注意2:インフルエンザ、忌引き等で出席できない場合、最大限考慮します。
書類上の問題があるので、出れない場合メールもしくは電話で連絡してください。

2月5日分解答 (2/6)

演習の解答 2月5日 

1月29日分解答 (2/6)

演習の解答 1月29日 
宿題の解答 1月29日 

1月22日分解答 (1/30)

演習の解答 1月22日 
宿題の解答 1月22日 

今後の予定1/25版

1月29日  広義積分2、冬休み演習の解答
2月 5日  数列と級数(特にフーリエ級数)
2月12日  試験

※ 2月12日の試験についてはまた連絡します。
試験は2月12日16時15分〜17時15分で遅刻は一切認めません。なお、試験を受けないと不合格になりますが、
インフルエンザなど
理由がある場合、考慮します。連絡方法は1月29日、2月5日の講義で言います。

12月18日分解答

演習の解答 12月18日 
宿題の解答 12月18日 
※1月29日の講義で宿題の解説をします
なお、12月25日,1月8日、15日は休講だったため宿題、演習などはありません。

12月11日分解答

演習の解答 12月11日
演習解答  12月11日
なお、12月4日は休講だったため宿題、演習などはありません。

今後の予定

12月25日〜1月8日 冬季休業
1月15日  センター試験準備のため休講
1月22日  広義積分1
1月29日  広義積分2、数列と級数1
2月 5日  数列と級数2
2月12日  試験
※ 12月18日分の宿題については、休みが長いので1月22日提出厳守にします。
提出の意志のある人は、6号館117室に取りに来てください。

11月27日分:演習について(12月12日追加)

12月11日の講義で11月27日の演習を返却しました。
もらっていない方は12月14日以降に6号館117号室に取りに来てください。
会議等でいない場合があります。その場合、また時間を置いてきてください。
演習の問題 11月27日 
演習解答  11月27日 

2009年度講義について(12/2追記)

微分積分学2(金曜日9,10時限)中示範B
質問などありましたら、6−117にお越しください。
また、連絡はgmatsuba(あっと)yz.yamagata-u.ac.jpにお願いします。
いったとおり、出席と宿題の提出を持って出席とみなします。
遅れても、ある程度考慮しますので、宿題を提出してください。
※11月6日休講につき、予定を変更します。

中間テストについては、前の時間に実験・演習がある学生さんがいるため
公平性が担保できません。
積分の演習の形にします。詳細は11月13日、20日の講義内でいいます。

1.テストではなく演習なので持ち込み可です。ただし、他人と相談はやめてください。 カンニングの場合は、定期テストと同じ処置(単位取り消し)をします。
2.テストは50点満点です。ただ、定期試験の点数が主であり、さらに出席点を加味することになっていますので この点数がそのまま評価になることはありません。悪かったといっても凹まないように。
3.27日の講義中に提出したら、出席点+得点を加算します。12月11日の講義までに提出したら 得点を加算します。※私は出席点を重く見るつもりです。


予定(休講予定含)
10月 2日  連続関数の定積分1
10月 9日  吾妻際のため休講
10月16日  連続関数の定積分2
10月23日  不定積分1
10月30日  不定積分2
11月 6日  休講
11月13日  不定積分3
11月20日  積分のまとめ
11月27日  演習(中間テスト)
12月 4日  学生大会開催による休講
12月11日  積分の応用1
12月18日  積分の応用2
12月25日〜1月8日 冬季休業
1月15日  センター試験準備のため休講
1月22日  広義積分1
1月29日  広義積分2、数列と級数1
2月 5日  数列と級数2
2月12日  試験

11月20日分(12月2日追加)

宿題を未提出の方は、平日9時〜17時に
6号館117室の居室に持ってきてください。
なお、出席+宿題の提出を持って出席とみなします。

解答はPDFファイルになっています。
11月20日分 演習解答ファイル。
11月20日分 宿題解答ファイル

11月13日分(11月24日追加)

解答はPDFファイルになっています。
11月13日分 演習解答ファイル。
11月13日分 宿題解答ファイル。

10月30日分(11月24日追加)

解答はPDFファイルになっています。
10月30日分 演習解答ファイル。
10月30日分 宿題解答ファイル。

10月23日分(10月31日追加)

解答はPDFファイルになっています。
10月23日分 演習解答ファイル。
10月23日分 宿題解答ファイル。

10月16日分解答(10月24日追加)

PDFファイルになっています。ご了承ください
10月16日分 演習解答ファイル。
10月16日分 宿題解答ファイル。

10月2日分解答(10月17日追加)

PDFファイルになっています。ご了承ください
10月2日分解答ファイル。
また、10月16日の宿題については、1しかやらなくてよいです。

10月2日分訂正

宿題訂正
1)条件は、0<a=x_0<x_1<…<x_n=b にしてください。
2)
ご迷惑をおかけします。講義中の出席と宿題の提出にて「出席点を考慮する」とします。