Matsuba Laboratory

山形大学大学院理工学研究科機能高分子工学専攻

Matsuba laboratory

Department of Polymer Science and Engineering

Faculty of Science and Engineering, Yamagata University

››› Go to Polymers.jp

過去ログ(トップ写真): 2019.2まで



2009.10.3撮影 飲み会にて


2010.4.撮影 上杉神社 花見

2010.10.18撮影 6号館前


2011.8.9撮影 蔵王 夏合宿


2012.3.4 撮影 離散会@飯坂温泉


2012.8.26 撮影 2012夏合宿@蔵王


2013.3.2 撮影 2013離散会@小野川温泉

2013.8.27 撮影 2013夏合宿+離散会@蔵王


2014.3.2 撮影 2013年度離散会@飯坂温泉

2015.3 撮影 2014年度離散会@上山温泉

2016.2.10 撮影 2015年度生@6号館玄関前

2016.7.31 撮影 科学フェスティバル

2016.11.8 撮影 100周年記念会館前にて

2017.07.29 撮影 科学フェスティバル1日目

2018.7.28 撮影 科学フェスティバル2018

2019.2.1 撮影 Nanjing大Hu研究室=山形大松葉研究室交流

2019.12.25 撮影 2019年度忘年会@大部屋

2020 写真まとめ(新型コロナウィルスの影響で集合写真が難しかったです)

21.10.08 撮影 就職祝+院試合格祝+学会発表祝+新歓

22.10.12 撮影 3年歓迎会

23.01 撮影 Thai Party!

News 2023.03

1)3月7日に日本接着学会東北・北海道支部講演会を開催し、滝本先生、樋口先生からご講演をいただきました。

40名程度の参加者が有り非常に盛況でした


2)神戸大学佐藤春実先生の研究室で測定実験をさせてもらいました。

種々ありがとうございました。良い実験ができました。
3)PFで実験をしてきました。みなさんお疲れさまでした

良い実験ができたようです。お疲れさまでした。

4)学位記授与式が開催されました。卒業・修了おめでとう(230321)

新型コロナで大変でしたが、皆さんいい成果を残してくれました。感謝です。

5)B4の山路が「優秀学生賞」を受賞しました。

おめでとうございます!!。

6) APS March Meeting (Virtual)で山路が発表しました。

おつかれさまでした。

News 2023.02

1)2/6にNanoTerasu利用推進協議会設立記念講演会に出席してきました。

2)慶應大学の羽曾部先生たちとの共同研究が出版されました。
H. Sakai, Y. Suzuki, M. Tsurui, Y. Kitagawa, T. Nakashima, T. Kawai, Y. Kondo, G. Matsuba, Y. Hasegawa, and T. Hasobe, Controlled molecular assemblies of chiral boron dipyrromethene derivatives for circularly polarized luminescence in the red and near-infrared regions, J. Mater. Chem. C, 11, , 2889-2896 (2023).
DOI: 10.1039/d2tc05006d

3)卒業研究発表会が無事に終わりました。(230214)

よくがんばりました!!

4)修士論文公聴会が無事に終わりました(230216)

しっかり議論ができていました

5)八代が修士論文公聴会にて「修士論文公聴会優秀講演賞」を受賞しました。

おめでとうございます。努力の賜物です。

6)先月まで松葉研に滞在されてたNok, FernとVisit先生との共著論文が出版されました。
Vao-soongnern, V, Sukhonthamethirat, N, Rueangsri, K, Sirirak, K, Matsuba, G, Molecular simulation of the structural formation of mono- and bidisperse polyethylene upon cooling from the melts J. Mol. Liq., 376, 121434 (2023).
DOI:10.1016/j.molliq.2023.121434

7)秋田県立大学の中村先生と松葉研の八代君との共同研究が出版されました。
Nakamura, Y, Yashiro, K, Matsuba, G, Wang, Y, Mizutani, G, Ono, M, Bao, J, The relationship between the fine structure of amylopectin and the type of crystalline allomorph of starch granules in rice endosperm Cereal Chem., , in-press.
DOI: 10.1002/cche.10649

News 2023.01

1)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


2)日本接着学会誌に掲載されました。
岡田朋也,石井瑞歩,松葉豪,結晶性成分を側鎖に有する粘着剤材料の表面物性と剥離性の相関,日本接着学会誌,58(12),413−420(2022).

3)日本材料学会誌「材料」に掲載されました。
間瀬 元太,過足 未紗,松葉 豪, 大坂 恵一, 胡 文兵,ポリフェニレンサルファイドの平衡融点導出と結晶融解挙動の解明, 材料, 2023,72(1), 30-36. DOI: 10.2472/jsms.72.30
村山 駿介,松葉 豪, アイオノマー特有の吸熱ピークの熱処理による変化, 材料, 2023,72(1), 45-51.DOI: 10.2472/jsms.72.45

4)1/23-24でSPring-8 BL19B2の実験をしてきました。

神奈川大辻先生、筑波大菱田先生、大阪大以倉先生、菅原先生との実験でした。

5)1/25 にタイのSuranaree Univsersity of Technology から来られてたFernさん、Nokさんのお別れ会をしました。

3ヶ月の間ありがとうございました。※無事にバンコクに到着したとの連絡が入りました(1月29日)

6)1/26 にプラスチック成形加工学会関西支部の講演会にて「高分子の流動場下における構造形成」というタイトルで招待講演しました。

滋賀県立大竹下先生を始めとして、プラスチック成形加工学会関西支部の皆様ありがとうございました。

4)1/28-30でSPring-8 BL43IRの実験をしてきました。

しっかり実験ができました。みなさんお疲れさまでした。

News 2022.12

1)12/1から新たに事務補佐員の方が加わっていただきます。


2)12/2-4でSPring-8で実験および水圏機能材料 第三回若手スクールを実施、参加しました。

皆様楽しんでくれたようです。。

3)12/5-8で大阪大学の高島先生の研究室で実験をさせていただきました。

良い成果が出たとのことでした。

4)12/5-7でPFにて実験をしてきました。

新しいセルを試しましたが非常に良かったです。

5)12/9-12でSPring-8/BL43IRにて実験をしてきました。

M2から3年生まで参加しました。それぞれいい結果が出たようです。

6)12/12-13で京都大学の西田幸次先生の装置をお借りして実験をしてきました。

顕微鏡でしっかり実験できたようです。ありがとうございました。

7)12/22-33で大阪大学の高島先生のグループと一緒に実験しました。

X線で色々実験できました。学ぶべきところも多かったです。ありがとうございました。

News 2022.11

1)11/1からタイのSuranaree University of Technologyから2名の研究生の方が来られています。

11/18に講演会をお願いし、また新しい実験の立ち上げをやってもらいました。

2)11/2-4でPFで実験しました。むちゃくちゃ大変でしたが非常に有意義な実験でした。

48時間無駄なく実験しててすごいな、と思いました。途中トラブることもありましたが、ほぼ所定の予定(松葉・B3のサンプル含む)をこなせました。

3)11/7にProf Visit(Surawanee University of Technology)のご講演があります。

Molecular Simulation to study Amorphous Polymers and Polymer Crystallization
Prof. Visit Vao-soongnern
Nov. 7 1500-1700@GMAP-406


シミュレーションと結晶化の話でした。みなさんありがとうございました。

4) 11/9に秋田県立大学に打ち合わせに行きました。

M2の八代とB3の中川の3名で行きました。非常に充実した打ち合わせでした。

5) 11/11にSuranaree University of Technologyのメンバーと顔合わせをしました。Visit先生ありがとうございました。

Fernさん、Nokさんの二名が1月まで滞在されます。

5)11/15に日本接着学会東北支部講演会が行われます。大変勉強になりました。両先生ありがとうございました。

日時 2022年11月15日(火)14:30〜16:40
会場 オンライン(ZOOM)
「両親媒性ランダム共重合体の自己組織化:集合構造制御への挑戦と戦略」 
寺島 崇矢 氏(京都大学)

「自然環境に在るエネルギー変換と高分子ゾル-ゲル設計」 
桶葭 興資 氏(北陸先端科学技術大学院大学)
参加希望者は松葉までメール gmatsuba@yz.yamagata-u.ac.jp ください。

6) 11/17に高分子学会東北支部講演会で安達、宮崎が発表しました。

研究室としても久しぶりの対面の口頭発表でした。

7) 朝倉書店より「高分子材料の事典」が刊行されました。
結晶構造・モルフォロジー pp426−427, 結晶性高分子 pp572-573 について解説しております。


News 2022.10

1)村山がJRR−3での実験(大阪大学高島研究室)に参加していました。案件が重なり参加できなかったですが、助かりました。ありがとう。

2)WIRMS2022に参加しました。池本先生ありがとうございました。英語プレゼンでトラブりました。

3)Smasys2022に参加しました(佐藤、鈴木、渡部)。色々重なってしまい、写真はなしです。すいません。

4)SPring-8 BL40B2およびBL43IRで実験しました。
長期に渡る実験よく頑張りました。企業の方からも色々お話を伺えたようで良かったです。・

5)実験中にG7仙台科学技術大臣会合開催記念 仙台市既存放射光施設活用事例創出事業(トライアルユース事業)事例報告会(仙台市・オンライン)の報告会に参加しました。写真はあるようなないような。

News 2022.09

1)無事にB4が大学院に合格しました。

2)9月17−18日にM2の岡田、八代が初めての対面のポスター発表をしました。

しっかり議論をしていて頼もしかったです。口頭はともかくポスター発表を充実させるのはまだネットでは難しいような気がします。

3)新たに6名の3年生がメンバーに加わりました。

4)9月29日に学内の学会に参加しました。

割と面白かったです。いろんな研究をされている方がいるなぁ、と。


News 2022.08

1)8月頭の大雨ですが、幸いにして大学周辺は大きな被害もありませんでした。

2)8月6日に3年ぶりに対面のオープンキャンパスをしました。松葉研は樹脂粘土で高分子の物性の変化を楽しんでもらいつつ、研究紹介をしました。

高校生(子どもたちも)の皆様楽しまれましたか?学生たちも楽しかったようです。ありがとうございました。

3)8月10日より夏休みにはいり、8月22日〜23日で院試があります。

最後は愛知県での打ち合わせでした。打ち合わせのため20年ぶりくらいに名鉄に乗りました。名古屋に行ったのは、21年3月以来らしいです。

4)日本接着学会誌に掲載が決まりました。岡田朋也,石井瑞歩、松葉 豪, 結晶性成分を側鎖に有する粘着剤材料の表面物性と剥離性の相関, 日本接着学会誌、 Accepted.

5)大阪大学の高島先生との共同研究がAcceptされました。


News 2022.07

1)次世代放射光の学内向けの講演会に参加しました。


2)で、そのまま週明けから神戸大で実験でした。

良いデータ(特に岡田)が取れました。また、Liaoさんにも参加してもらいました。ありがとうございました。

3)続いてSPring-8で実験しました。
こちらも良いデータが取れたようです。村山のインターンシップについて話しして、ほぼ方針が決まりました。インターンシップとは羨ましい。

4)ATC-16に参加します。

5) Liaoさんは7月14日に東京に向かって出発されました。このあと、中国に行くとのことで東京でPCRを受けるとのことです。

嵐のように来て、嵐のように去っていきました。楽しかったです。研究室にもいい刺激になりました。またどこかで会いましょう

6)日本材料学会の「材料」誌に2報アクセプトされました。
村山駿介、松葉豪、「アイオノマー特有の吸熱ピークの熱処理による変化」、材料、Accepted

間瀬元太、過足未紗、松葉豪、大坂恵一、胡文兵、「ポリフェニレンサルファイドの平衡融点導出と結晶融解挙動の解明」、材料、Accepted

7)BL19B2と大阪大学で実験があります。

(BL19B2)たくさんのデータが取れました。学生さん、サンプル提供していただきました先生方、共同研究者の皆様、ありがとうございました。


大阪大学大学院理学研究科 高島研究室にてDSC測定を行いました。

News 2022.06

1)いきなり最初からSPring-8で実験です。BL43IRで実験してきました。

ふたりとも考えて実験しているのが印象的でした。

2)6月8日〜10日の繊維学会年次大会で松葉、過足、佐藤、宮崎が発表します。

皆さん良い議論ができたようです。

3) 6月16日〜17日で成形加工学会年次大会で鈴木、島が発表します。

卒論発表からの成長に驚きました。

4) 月末にPFにて実験しました。

良い成果が出たようです。

5) スペインのバスク州立大学からLiaoさんが突然来たので驚きました。うちらしいし、おもしろいのでセーフ。7月半ばまで滞在されるそうです。

研究紹介+San Sebastianとグループの説明をしてもらいました。Nicoさんが!!で一部盛り上がりました。

6) 大阪大学の高島教授、JASRIの池本主幹研究員との共同研究がSoftmatter誌に掲載されました。
Jin C, Park J, Shirakawa H. et al. Synergetic improvement in the mechanical properties of polyurethanes with movable crosslinking and hydrogen bonds, Soft Matter, inpress. https://doi.org/10.1039/D2SM00408A

News 2022.05

1)連休あとから連続出張です(その1):神戸大学の佐藤春実先生のところで実験してきました。

大変いい実験ができました。次に繋がりそうです。

2)連休あとから連続出張です(その2):兵庫県立大学の鷲津先生の研究室を見学させてもらいました。

鷲津研究室の学生さんと一緒に撮りました。ノリ自体はこれまで回ってきた研究室の中で一番松葉研に近いかも。

3) 連続出張その3 SPring-8 BL43IRで実験でした。

湿度依存性をしっかり撮ってきました。

4) 連続出張その4 SPring-8/東大物性研 原田先生のところの見学、打ち合わせをやりました。

タイコぐらふぃやりたい!。

5) 高分子学会の学会誌「高分子」に松葉研の修了生の前田悠梨香さんの漫画が掲載されています。
高分子, "高分子のミライに向けて、会社取材の取り組み", 71(5), 207-208 (2022).
高分子 5月号: こちら
高分子未来塾 元記事: こちら
いやぁ、懐かしいなぁ。

6) 鶴岡第一中学校の生徒のみなさんが本学を訪問されました。出前講義で樹脂粘土で遊びました。

みなさんありがとうございました。

7) PFで実験を行いました。お疲れさまでした。

良いデータが取れたようです。

8) 高分子学会年次大会で渡部、西浦が発表しました。

お疲れさまでした。

News 2022.04

1)2022年度が始まりました。村山が博士に進学、6名が修士に進学し、博士2,修士11、学部生5名の体制に変わりました。

2)大阪大学の朴先生、高島先生、原田先生のグループとの動的架橋材料についての論文が掲載されました。
R. Ikura, S. Murayama, J.Park, Y.Ikemoto, M. Osaki, H. Yamaguchi, A. Harada, G. Matsuba, and Y. Takashima, Fabrication and mechanical properties of knitted dissimilar polymeric materials with movable cross-links, Mol. Syst. Des. Eng. 2022 (in-press). DOI: 10.1039/D2ME00016D

3) 山形大学研究推進報奨のほういただきました。研究について大学から評価されていて嬉しく思います。今年もがんばります。

評価されるって嬉しいですよね。

4) 共同研究先の東北整練様の工場見学と山形県工業技術センターの見学に行きました。(西浦、佐藤)。

先輩がおすすめ!って言っていた通り面白かったです。工場好きなら楽しいですね。

5) 21年12月に実験した仙台市のトライアルユース事業での報告書がアップされました。
令和3年度仙台市既存放射光施設活用事例創出事業(トライアルユース)創出事例
東北整練株式会社(米沢市)のところです。東北整練様、山形県工業技術センター様との共同研究です。

6)大阪大学の高島先生のグループと、原田先生、浦川先生、井上先生、兵庫県立大学の鷲津先生とSPring-8の池本先生との共著論文が出版されました。
Kawai, Y., Park, J., Ishii, Y. et al. Preparation of dual-cross network polymers by the knitting method and evaluation of their mechanical properties. NPG Asia Mater 14, 32 (2022). https://doi.org/10.1038/s41427-021-00348-2

News 2022.03

1)3月7日に達成度試験が開催されました。

しっかり練習して良い議論ができました。発表練習をもっと積んでよりレベルを上げましょう。

2)また、3月7日〜9日に量子ビームサイエンスフェスタが開催され、松葉研からは宮崎と山路が発表します。山路は達成度試験と同じタイミングでの発表です。

学部生での発表(3年生含む)でしたが、非常に良い議論ができたようです。

3)3月16日に大きな地震がありました。研究室には問題ありませんでした。

4)APS March Meetingにオンラインで参加しました。(松葉、村山)次こそは現地で参加したいところです。

5)山形大学学位記授与式・修了証書授与式が3月21日に行われました。

修士修了、卒業おめでとう!!。



News 2022.02

1)2/4に文部科学省科学研究費新学術領域研究 水圏機能材料 第2回産学連携フォーラム(On-line)にて発表しました。オンラインなので特に写真はありませんが…。

2) 2/14,15で山形大学大学院有機材料システム研究科の修士論文公聴会が実施され、3名の学生が公聴会に挑みました。

3人ともよく頑張りました。良い議論ができていたかと思います。

3)2/16に山形大学工学部高分子・有機材料工学科の卒業研究発表会が行われました。松葉研からは6名の学生が発表しました。

議論が少し大変なところもありましたが、良い発表だったと思います。お疲れさまでした。

4)というわけで、修論と卒論の執筆に頑張っているところです。雪も多くて、入構禁止期間があるなど大変ですが、頑張っていきましょう。

News 2022.01

1)あけましておめでとうございます。とりあえずオミクロン株のため様子見です。とりあえず、修論、卒研発表会に向けて準備中です。

2) 繊維学会東北・北海道支部セミナーを開催します。構造解析をテーマに名工大の信川先生、JAISTの木田先生にご講演をいただきます。
繊維学会へのリンク→こちら
なお、松葉のメールに直接申し込んでいただいてもOKです。

3)2月4日の「文部科学省科学研究費新学術領域研究 水圏機能材料 第2回産学連携フォーラム」で研究紹介をします。
プログラム

4)共同研究先との論文が掲載されました。Nagayama, Morris, Matsuba, Nakata, J. Appl. Polym. Sci., e52126 (2022). DOI: 10.1002/app.52126
アイオノマーの構造解析の論文です。

5)共同研究先の産総研のYue先生との共著論文が掲載されました。 Yue, Yokota, and Matsuba, Macromolecules, in-press. DOI:10.1021/acs.macromol.1c02137
ゲルの延伸時の特性と構造解析についての論文です。

News 2021.12

1)1南京大学との研究発表・交流会(さくらサイエンスプラン)その4,5が行われます。

12月4日にその4を行いました。今回は山形大学から熊木教授を呼び、研究発表+議論をいただきました。ありがとうございました。


12月11日にその5(最終回)を行いました。今回はSP-8からやったので装置紹介なども行いました。

2)種々ゲストの方が来られます。

まずは大阪大学の高島先生のところから学生さんに来ていただきました。ありがとうございました。また、北海道大学から長谷川先生と学生さんが来られ、良い議論ができました。

3)SPring-8の実験を行いました。渡部がBL43IR、西浦がBL40XUで実験しました。

BL43IRで新しい実験をしました。また、BL40XUでは、仙台市のトライアルユース事業での利用を手伝いました。


京都大学の西田幸次先生の研究室で、温度ジャンプ装置を用いた顕微鏡、光散乱測定を行いました。(石澤、過足)

4) 佐藤(綾)がMRS-Jで発表しました。良い発表になったようです。

久しぶりに対面での発表でした。少しずつ増えてくるといいなと思います。

5)SPring-8秋の学校に学生(M1 4名、B4 1名)が参加します。

6)PFでも実験しました。久々の48時間実験でした。山路、宮崎、村山、鈴木の4名でした。

PFで温度変化+延伸プロセスの測定を行いました。

7) 新しい装置(小角光散乱装置)を導入しました。

色々と活用して良い成果をえたいと思います。興味のある方は松葉まで。

8)日本材料学会高分子若手セミナーにB4の3名が参加しました。

西浦、渡部、佐藤(志)の3名が発表しました。議論もしっかりできてて非常に良かったです。


News 2021.11

1)11月4日から大阪大学での実験、BL43IRの実験、BL38B1での実験と続きます。

まずは大阪大学での実験です(11/4−5)。高島先生、朴様、研究室の皆様ありがとうございました。良い実験ができました。


続いてBL43IRでの実験になります(11/9-11)。岡田、鈴木、佐藤、安達の4名でした。佐藤、鈴木はSP-8に残って小角X線散乱の実験です。


で、38B1で実験していました(11/11-14)。近藤、宮崎、佐藤、鈴木、佐藤の4名でした。1週間近くにもわたる実験の方お疲れさまでした。

2)南京大学との研究発表・交流会(さくらサイエンスプラン)その2、3が行われます。

11月6日に第二回を行いました。宮先生からご講演を頂き、双方の大学2名ずつ発表しました。


11月16日に第3回を行いました。高橋先生からご講演を頂き、双方の大学2名ずつ発表しました。

3)PFにも行きました。

PFで延伸SAXS測定を行いました。近藤、西浦、村山の3名でした。徹夜実験よく頑張りました。

4) やっぱりSPring-8にもう一度行きます。

BL43IRおよび38B1で実験してきました。渡部、山路の2名でした。とうとう3年生がデビューしました。

5)成形加工学会でも発表しました。村山が頑張ってくれました。(松葉も行います)

良い議論ができました。アイオノマー面白いですね。

6)11月18日に東京農大二高の出前講義をしました。写真ないのでタイトルだけ。

楽しそうに講義していましたっていうご意見をいただきました。写真がないけど、そうだったらしいです。
東京農大二高のウェブで紹介してもらいました。

News 2021.10

1)21/10/02-03の日程で化学系学協会東北大会で、松葉が招待講演、安達、岡田、八代がポスター発表をしました。

良い議論ができたようです。ぜひ、次も頑張ってください。

2)21/10/07-08でSmasys2021で、過足が口頭発表、安達、岡田、石澤、八代がポスター発表をしました。

内容もしっかりしていましたし、良い発表ができたと思います。英語発表を通して色々学べたそうなので(教員として嬉しい)、ぜひ次も頑張って欲しいですね。

3)21/10/09より、Nanjing Universityとさくらサイエンスプログラム(Web)で交流します。

お疲れさまでした。ZOOMということを活かして12月までのんびりやっていく予定です。

4) 21/10/12-14の日程でSPring-8 BL43IRで実験しました。

FT−IR測定を行いました。皆様ありがとうございました。

5)21/10/20-22の日程でCSJ化学フェスタ2021で松葉が講演、佐藤がポスター発表をしました。

このところの議論を通して、修士論文の形も見えてきました。良い発表ができたようです。

6)信州大学の荒木潤先生の監修のドラゴンボールについての記事の協力をいたしました。繊維科学の観点から、大猿になったときに破れない服、について考察しています。荒木先生、ライターの皆様、本当にありがとうございました。後編の最後にちょろっと名前出ています。
前編 https://dragon-ball-official.com/news/01_556.html
後編 https://dragon-ball-official.com/news/01_557.html

7)大阪大学高島義徳教授と行っています水圏機能材料の紹介記事が現代化学に掲載されました。(現代化学10月号、26、27ページ)

News 2021.09

1)ワクチンの職域接種 第二回目があります。
無事終わりまして、無事に副反応がありました(松葉)

2)10月頭の学会週間およびSPring-8の実験に向けて準備ですね。
緊急事態宣言早く終わって欲しいです。

3) 新しい3年生が5名配属されました。
いきなり、共同研究の打ち合わせがあります。本当なら連れていきたいところなのですが、緊急事態宣言が終わるまで我慢です。

4)久々に小白川に行きました。1年生の顔を見て話できました。良かったです。

News 2021.08

1)8/6にオープンキャンパスで研究室公開をします。今年はウェブで高分子の融けるプロセスを紹介します。(一応高校生の皆さんには物理・化学の熱の復習になるかも)
「高分子の融解プロセスを見てみよう」 日時:8月6日 10時30分〜16時00分。
松葉研の学生さんと話できるチャンスです。ぜひともお願いします。来年以降は動画に切り替えます…。そのほうが良さそうです。

2)院試(一般)があります。みんな頑張れ!
無事に全員合格しました。推薦を含めて、全員合格しました。

3)松葉研の夏休みは8月9日〜17日の予定ですが、ワクチン接種などが有り、あまり休めないですね。仕方ないですが。

4)講演会が2つあります。
8/27 10時半〜「令和3年度みやぎCNF分析評価研究会」 「ポリプロピレンコンポジット材料におけるセルロースナノファイバーの分析評価法の確立」

8/30 JACI講演会「精密構造解析による高分子結晶化プロセスの解明」

5) タイのスラナリー工科大学のVisit先生の研究室とミニシンポします。 8/30:Suranaree University of Technology-Yamagata University Mini-symposium



Visit先生ありがとうございました。

News 2021.07

1)7月12日に京都大学大学院人間環境学研究科の小西隆士先生の講演会を行います。タイトルは微結晶クラスター形成を伴う高分子の結晶化です。

アドレスなどは松葉まで連絡ください。
日時:7月12日 15時30分〜16時30分。

非常に楽しい議論ができました。ありがとうございました。

2)第67回高分子研究発表会で発表しました。(村山、過足)

いきなり、村山の議論中にPCが落ちたり色々とありましたが、うまく発表していました。

3)7月前半のSPring-8のビームタイムでした。(佐藤綾、安達、八代、佐藤志)前半は阪大の高島先生のグループと共同で行いました。

良い実験ができたようです。

4)7月後半のSPring-8のビームタイムでした。BL43IR→BL40B2→BL19B2で、3つのビームライン、4つの課題を行いました。(石澤、八代、過足、渡部)途中、社会人ドクターの宮嶋さんも参加していただきました。

課題ごとに設定やビームラインが変わるという大変な実験でしたが乗り越えてくれました。

5)新学術領域:水圏機能材料のニュースレターの第6号に大阪大学の高島研究室と松葉研究室の共同研究が紹介されました。
リンクはこちら
高島先生とのところとは種々共同研究をやっていますので、さらにすすめていきたいと思います。

News 2021.06

1)6月3日に愛知県立西尾東高校に出前講義をしました。(ZOOM)。今回、先方からのリクエストがあったので、樹脂粘土+自動車に使われる高分子の二本立てでやりました。 樹脂粘土は学生にお願いして、学生が樹脂粘土(おゆまる)を指導して、時間が余ればいろいろ先輩から大学紹介をしてもらうという形式でやりました。感想が楽しみです。

個人的には常にはじめてを追求したいなと思っていて、これは幸いとやらしていただきました。
追記:西尾東高校のブログに紹介していただきました。

2)繊維学会年次大会で発表しました(松葉、石澤、過足)

ふたりともよく頑張って良い議論ができていたと思います。松葉の場合はというか、解析ができていないのでバッチリそこを指摘されました。

3)成形加工学会年次大会でも発表します。まぁ、誘われたのでめずらしく?発表します。松葉研で唯一の構造解析ではなく構造解析のための発表を行いました。今井の修論の結果をまとめました

4)SPring-8が一つ延期になりました。緊急事態宣言が終わらないことには動けないです。

5)体調不良で延期していた、PFのビームタイムですが実験することができました。村山、岡田は十分現状のデータでやりきったので、まとめのための実験でした。島は初めての参加でした。

良い実験ができたようです。みなさん次は力学との相関を調べていく感じになりそうです。

6)澱粉のゲル化およびゲルの構造(わらびもち)の研究論文がFood Science and Nutrition誌からAcceptされました。
Akane Nagasaki, *Go Matsuba, Yuka Ikemoto, Taro Moriwaki, Noboru Ohta, and Keiichi Osaka, "Analysis of the sol and gel structures of potato starch over a wide spatial scale", Food Science and Nutrition, DOI: 10.1002/fsn3.2441

News 2021.05

1)新型コロナの影響で、SPring-8の実験をキャンセルしました。

2)高分子学会年次大会で発表しました(松葉、安達、岡田)

緊張感はむやみに伝わってきましたが、なんとか議論ができました。結晶の勉強をせねばということで、ZOOMセミナーしようと思います.

3)講義や学生実験を進めています。.

News 2021.04

1)松葉が山形大学研究推進報奨を頂きました.これからも研究と教育に頑張る所存です.

頑張っていきます.

2)年度頭から松葉が体調不良で寝込んでいました.4月21日現在,徐々に身体を戻しているところです.とはいえ,在宅からでも講義はできるので,徐々に復帰しています

3)4月から教授1名,博士1名,修士8名,学士6名の16名の体制となりました.

4)松葉研究室の2020年度の年報を作りました.

関係者に配布中です!!

News 2021.03

1)長崎茜さんが山形大学校友会長賞を受賞しました.おめでとう!!

3.5年+α頑張ってきた結果だと思います.当方も非常に嬉しいです.

2)いろいろ考えてPF@つくばに行くことにしました.3/4-3/6

非常に充実した実験だったようです.やっぱり,実験は自分でしないといかんと思うんですよね.今回は,爆弾ハンバーグ→マクド→とんQ→ますやみたいな順番.

3)達成度試験が行われました.3/8

昨年度はCOVID-19の影響でできなかったので,2年ぶりです.皆さんよく頑張りました.また,セッティングをしてくれた先生方に感謝いたします.

4) 3/9に繊維学会東北・北海道支部セミナー講演会で,大阪大学の高島義徳先生,三重大学の藤井義久先生のごご講演をいただきました.

5)3/12に接着学会粘着研究会にて講演を行いました.

6) 3/18に神戸大学の分子フォトサイエンス研究センター共同研究成果報告に参加した後に,栃木県立栃木高校のZOOMでのウェブ出前講義を行いました.

1年越しになりましたが,ありがとうございました.次は対面でやりたいですね.あと,この辺の無茶な予定を立てられるようになったのも今年の特徴かもしれません.で,裏で7)をやっているという.

7)学位記授与式が行われて,5名に修士,6名に学士の学位が授与されました.修士4名,学士1名は就職で社会に出て,修士1名は総研大の博士後期課程に進学します.学士5名は松葉研で修士の研究を続行します.

おめでとうございます.それぞれ頑張ってください.

News 2021.02

1)2月10日,12日で卒論発表会が行われ,松葉研究室からは6名の学生さんが発表しまして,無事に終わりました.

6名の発表でした.よく頑張りました.

2)2月16日,17日に修士論文公聴会が行われ,2件の英語発表,3件の日本語発表が行われ,無事に終了しました..

よく議論していました.良い論文を書きましょう.

3)大阪大学で講演します.ZOOMです.

4)ついでに,大阪大学や産総研,JASRI,共同研究先の企業の方とそれぞれ議論しました.また,B2の真面目な学生さんが来てくれたり,去年インターンシップに来た高校生が来てくれて,非常にいいニュースを持ってきてくれました.

5)卒業研究発表会にて,八代和樹くんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました.

12月の学会から,色々研究を進めて,議論を進めて,プレゼンをしっかり練習した成果です.おめでとう,

News 2021.01

1)材料学会 第104回高分子材料セミナーで講演しました.(1/14):写真はなしです….

2)2021年が始まりました.とうとう,山形に来て干支が一周りしました.

3)1月25日に東桜学館中学校で模擬講義します.「自動車に使われる高分子」とか言うタイトルですが,燃料電池と車体の話だけで,その他は思いっきり環境と高分子構造解析の内容です.

中学生向けでした.たくさん質問が出て本当に良かったです.東桜学館のホームページで紹介されました.

4)修論公聴会,卒業研究の準備が始まりました.

5)来る3月9日に繊維学会東北・北海道支部講演会として,大阪大学高島義徳先生,三重大学藤井義久先生の講演を頂戴します.
案内のPDFファイル

News 2021.12

1)プラスチック成形加工学会で基調講演を行いました.(12/1)

2)東北WEBセミナー「機械&材料工学最前線」で高分子について説明します.講義ですね〜.

3)秋田県立大学の秋田キャンパスにお邪魔して中村先生と打ち合わせをしてきました.

バイオの研究に触れてきました.タイムスケールがやっぱり違うなぁと思いました.面白かったです.

4)高分子未来塾ユースAcademiaゼミのお手伝いをちょこっとだけします.

5) 材料学会若手講演会で,B4の岡田,石澤,八代,過足の4名が発表しました.

初めての発表でした.よく頑張りました.

News 2020.11

1)SPring-8の実験の後半戦を行いました.(〜11月4日まで)

リアルで続きでした.お疲れさまでした.


2)すぐにKEKのPFで実験を行います.

これぞまさしくコロナに打ち勝つための秘策(笑).最後は技術力で勝負.今回は初めての装置を使いましたが,案外うまく行きました.メンツは違うのですが,新しい研究も広がりそうです,


3)11月9日〜11日で開催される日本中性子科学会で宇津木が発表します.松葉は実行委員として関与しています.

4)大阪大学の高島先生の研究室で実験を行いました(11/24-25).さらに,SPring-8の池本先生のところでも実験をしました(11/27)新学術領域「水圏機能材料」の枠組みを使ってで装置をお借りました.

大阪大学にお邪魔しました.


BL43IRの池本先生に湿度制御装置と顕微鏡をお借りし,実験しました.

5) で,11月27日〜でSPring-8の実験でした.

BL40B2で実験を行いました.低温の測定をしっかり行いました.こちらも大阪大学の高島先生のグループと実験しました.


BL38B1で実験を行いました.延伸プロセスの観察を行いました.

6)ようやくPolymerに出していた論文がAcceptされました.超嬉しいです.
Chonan, Y, Matsuba, G, Nishida, K, Hu, W, Crystal morphology of polyurea on rapid quenching, Polymer, Accepted.
DOI: 10.1016/j.polymer.2020.123201

7)2020年11月18日のNHK山形のニュースに松葉と大阪大学の高島義徳先生との共同研究の成果が取り上げられました.
修復能力高いプラスチック開発(NHK山形ウェブサイト)


8)第二回水圏若手スクールの運営をお手伝いしました.学生さんたちありがとうございました.

みなさんありがとう!!.

News 2020.10

1)三年生にはまずは演習やってもらっています.ちょこちょこ呼び出してテーマを練っていこうと思います!

2)10月8日に愛知県立安城東高校で,9日に福島県立喜多方高校で出前講義をやります.どうやればこんな予定にできるのか.

元気な学生さんたちで良かったです.安城東高校では同級生に会いました.まさか出前講義の会場で同業者として会うとは思っていませんでした,で,なんでこんなところで….
あと,喜多方高校の進路だよりで紹介されました.

3)10月13日〜17日とSPring-8で実験です.

皆さん長期間よく頑張りました.

4) なぜか,その間の16日午後に接着学会の講演が入っていまして,無事にSPring-8から講演しました.もうなんでもありやね.

5)Smasysで3名のM1が発表しました.(ポスター発表です.)それぞれ学びがあったようで良かったです.(Web開催なので写真はなしです)

6)再び10月29日からSPring-8で実験をしました.前半戦はこちら.

後半へ続く(リアルで).

7)秋田県立大学の中村先生,小野先生,千葉科学大学の八田先生,筑波大学の貝沼先生,JAISTの水谷先生のグループとの共著論文がAcceptされました.松葉研究室からはB4の八代くんも研究に参加し,成果を上げました.
Nakamura, Y, Ono, M, Hatta, T, Kainuma, K, Yashiro, K, Matsuba, G, Matsubara, A, Miyazato, A, and Mizutani, G, Effects of BEIIb-Deficiency on the Cluster Structure of Amylopectin and the Internal Structure of Starch Granules in Endosperm and Culm of Japonica-type Rice. Front. Plant Sci., 11, 571346 (2020). doi: 10.3389/fpls.2020.571346

News 2020.09

1)本学大学院を受験していた4年生5名ですが,無事に全員合格しました!

2)Web開催で,高分子学会討論会で松葉x2,長崎,村山がそれぞれ発表しました.よく頑張りました.

3)セルロースナノファイバー強化プラスチックスの構造解析についての論文がJ. Appl. Polym. Sci.誌に掲載されました.学生さん(森田)と書き始めてから10ヶ月位かかりましたが,ようやく出版にこぎつけました.
Morita, A, Matsuba, G, Fujimoto, M, Evaluation of hydrophilic cellulose nanofiber dispersions in a hydrophobic isotactic polypropylene composite, J Appl Polym Sci. 138 (8),49986 (2021).
DOI:10.1002/app.49896

4) 大阪大学の高島先生との共同研究である自己修復材料について,工学部記者懇談会で紹介いたしました.その結果,いくつかのメディアにて紹介されました.
日経新聞「傷を自己修復、高機能素材を開発 山形大と大阪大」
朝日新聞「数秒で傷を自己修復 山形大・阪大が高分子材料を開発」
Yahoo News「数秒で傷を自己修復 山形大・阪大が高分子材料を開発」
Livedoor News「数秒で傷を自己修復 山形大・阪大が高分子材料を開発」 山形新聞「手軽に高性能、新手法を開発 山形大など、自己修復プラスチックの製造」

5) 6名のB3の学生が新たに加わりました.

News 2020.08

1)工学部案内に松葉研究室が掲載されました..

今年はだいぶ趣向を代えました.どうなんだろう?

2)3年生向けの研究室紹介を行っています.遠慮なく来てくださいね.楽しく研究できる環境なので,よく見て選んでください.

3)研究室として8月8日〜17日で夏休みとします.※13〜17日は大学の休業日.

4) 大学院入試の準備中です.みんな頑張っているようです.

5) 水圏機能材料で一緒に研究させていただいている大阪大学の高島先生との共著論文が出版されました.
Park J, Murayama S, Osaki M, Yamaguchi H, Harada A, Matsuba G, Takashima Y, Advanced Materials, 2020, 2002008 (2020). DOI: 10.1002/adma.202002008
X線構造解析の部分を村山と一緒に担当させていただきました.新しい自己修復性材料についての研究です.非常に勉強になりました.

このテーマについては,種々いろいろなところで紹介されています.
大阪大学RESOU 
大阪大学理学部
EurekAlert!
AlphaGalileo
日本の科学.com
テレビ東京のニュースにも取り上げられました.朴さんには本当にお世話になりました. ※化学工業日報にも掲載されたようです.

News 2020.07

1)新型コロナウィルスの影響まとめ.
◯ほぼ通常運転まで戻しました
◯7月17日〜20日の間事情により研究室を閉鎖していました.

2)SPring-8夏の学校にM1 村山が参加しました.

3)7月19日〜20日でSPring-8 BL19B2に実験に行っていました.

種々勉強になりました.マシントラブルはあったものの良いデータが取れました.

4) 一応広報担当なので,Webオープンキャンパスを行っています.
日時:8月6日,7日(7日は研究室公開)
サイトはこちらー>山形大学ウェブオープンキャンパス

News 2020.06

1)新型コロナウィルスの影響まとめ.
◯6/1より,研究室として実験を再開しました.
◯基本的に2/3ずつ来てもらっている感じになります.朝が早くて夜が早いのでほぼ50〜60%くらいのスピード感です.

2)原研の特別研究生として宇津木が派遣されます.
のびのびとなっていましたがようやく派遣する体制が整いました.

3) 新しい生活様式での研究・実験をするために試行錯誤です.

4) 水圏機能材料で一緒に研究させていただいている大阪大学の高島先生との共著論文が出版されました.
Park J, Murayama S, Osaki M, Yamaguchi H, Harada A, Matsuba G, Takashima Y, European Polymer Journal, 134, 109807 (2020). DOI: 10.1016/j.eurpolymj.2020.109807
X線構造解析の部分を村山と一緒に担当させていただきました.非常に勉強になりました.

5)本当に久々につくばに実験に行きました.新しい生活様式に合わせた実験のスタイルの勉強です.

久しぶりに出張実験に行きました.頼まれてサンプルの測定をするというプロジェクトを行いました.

6)とある業務のための写真を撮影でした.

楽しく研究してるっぽいという様子だそうです.

News 2020.05

1)新型コロナウィルスの影響まとめ.

◯5月10日までテレワークしておりました.11日より教員が業務を開始しています.学生たちの復帰は時期を見て行います.
◯少しずつですが,次に繋がる話も出てきました.
◯18日から,TA,RAなどの学生が出勤できるようになりました.また,25日から卒論,修論のための研究もできるようになります.少しずつ前に勧めたらいいと思います.

2)繊維学会年次大会も中止になりました.
大変残念です.

3) 繊維学会誌5月号に記事が掲載されました.松葉,放射光実験施設における高分子結晶化機構の解析,繊維学会誌,76(5),176―179(2020)


とりあえず,総説ですが,掲載になりました.興味がある方は松葉まで.

4) バスク大学より来られていたNicolasさん,3ヶ月の滞在を終えて無事にSpainに戻られました.

3ヶ月間ありがとうございました.Thank you, Nicolas!!学生たちにとっても非常にいい経験になりました

News 2020.04

1)2名の学士と5名の修士が社会に旅たちました.研究室は,社会人ドクター1名,修士8名,学士6名,研究員1名の体制となります.Activeに頑張っていきます.

2)新型コロナウィルスのため色々と影響が出ています.学生の感染防止を第一にやっていきます.

◯Web Classを中心にした講義に変わりました.音声付き.
◯大学の要請に従い,4月25日〜5月10日で研究室を閉鎖することにしました.(25,26日は閉鎖最終確認期間)残念ですが,まずはコロナの沈静化を待つことにします.その間,テレワークモードとなります

3)紙パ技協誌に研究室の紹介が掲載されました.


目次はこちらを参照ください.紙パ技協誌

4)なんかこう気が晴れないので,積極的に晴れる事をしようということで,学生さんのリクエストでまたまた講演をお願いしていた,松井和也先生にWebinarをお願いすることにしました.

タイトル;総合化学メーカーでのキャリアアップについて
講演者: 住友化学(株)松井 和也 先生 
日時:  2020年4月20日(月) 16:00−17:00
講演形式:Webinar形式で開催
(申込方法)松葉までメール(gmatsuba@yz.yamagata-u.ac.jp)かTW/FB/Line gmatsubaでリクエストをくれればURLを送ります.




意外にできるというのがわかりました.ちょっと次につなげます.松井さん本当にありがとうございました.

5)水圏機能材料のホームページに松葉研究室の学生の活動がそれぞれ掲載されました.
水圏機能材料.業績・アウトリーチ

News 2020.03

1)M1の長崎が大学の広報誌「ひととひと」に紹介されました.

リンク先はこちら(ひととひと).紹介していただき研究室としても光栄です.

2)3月2日からバスク大学のPOLYMATよりNicolas Mariaさんが研究員として参加されます.


3ヶ月の間,一緒に研究します!!.

3)とりあえず,いいニュースで.9月〜12月と研究室にインターンシップに来ていた山形県立米沢興譲館高校の鈴木悠世くんの研究成果とか学部の紹介が高分子未来塾のホームページに掲載されました.

写真は頑張っている鈴木くんです. リンク先はこちら(高分子未来塾) よく頑張っていたからおもしろい結果が出せました.というか,すでに松葉研のメンバーと研究室の学生から認識されていますので,うちに常駐で来てほしいですね(笑).

4)コロナウィルスの感染防止の観点から,企業との打ち合わせや卒業式,各種イベント(発表会や出前講義@栃木県など)が中止になりました.

5)でも,松葉研らしく3月19日夕方に研究室で学位記授与式を開催しました.安全に気を使いながら,ということで.

1.5年もしくは3.5年よく頑張りました.おめでとう!.

6)工学部の方々が卒業式の代わりということで大示範教室に写真撮影スポットを作ってくださりました.最後にそこで写真を撮りました.


これで卒業・修了生全てのイベントが終了です.お疲れさまでした.

7) 松葉が山形大学の研究推進報奨を受賞しました.

これからもがんばります.

8)神戸大学の佐藤先生の研究室でTHzラマンの実験をさせていただきました.

良いデータが取れたようです.落ち着いたら再び訪問させていただきます.

News 2020.02

1)なによりも卒業研究発表会(2月12日〜13日)でした.5人ともよく頑張りました.

左より佐藤(綾),近藤,鈴木,村山,佐藤(龍)の5名です.しっかり発表していました.

2)修士論文公聴会(2月18日〜19日)のイベントがあります.しっかり頑張りました.こちらが思っている以上の発表でした.


上段左より石井,坂牧(18日発表),下段左より森田,外山,加藤の5名です.しっかり前を向いて議論してくれました.



謝恩会でした.



謝恩会後の二次会でした.非常に盛り上がりました..

3)2月頭はSPring-8で過ごしています.(BL43IR).

BL40B2との連続の実験お疲れさまでした.

4)坂牧が山形大学学生表彰「優秀学術研究賞」を受賞しました.

おめでとう!頑張って実験した成果です!

5)秋田大寺境先生の研究室より共同研究のため,学生さんが実験に来られました.

安達が手伝ってくれました,ありがとう.

6)蔵王のリーセントタカミヤにて2019年度の離散会を開催しました.

OBも元気そうで何よりです.あとは,しっかり修士論文・卒業研究のほうを書いてください.

7)(Postponed,延期)2月28日に大阪大学の高島先生の講演会を開催する予定でしたが,諸般の事情を鑑みて,延期することになりました..
むちゃくちゃ残念です….


News 2020.01

1)あけましておめでとうございます.2020年も研究を大きく発展させていきたいと思います.せっかくなのでLineの公式アカウントを取りました.
Line: matsuba_lab

2)1月12日に放射光学会で発表しました.放射光とX線との関わりについてです.

なんか色々知っている方々にあいました.とりあえず,ドクターに行くのはお得ですよ,と.

3)1月28日にPF研究会で発表します.

今回は,B3の過足と八代,M1の長崎に来てもらっています.

4)共同研究の一環で1月20日〜21日にSPring-8で実験してきました.

長崎,過足の二人での実験でした.お疲れさまでした.種々勉強できたかと思います.

5) 研究打ち合わせでB3の安達と関西方面を訪問しました.

いろいろ見学もできて非常に充実していました.今後も頑張れ!!

6)月末からSPring-8で実験があります.準備せねば.1/31-2/1はBL40B2でした.


よく頑張りました!いい結果が出たようです.(過足,佐藤,石澤,岡田)

7)そういえば,1月7日〜8日でSPring-8のFSBLの第二期の第2期発足記念式典・特別シンポジウムで司会やっていました.
FSBLホームページ

8) 2月ですが,Nanjing Universityからお客様が来られる予定です.→キャンセルになりました.秋にリベンジ予定です.経緯などは松葉のFBに書いてあります.

News 2019.12

1)The 2nd IPOMYで学生が3件発表しました(石井,長崎,今井).なお,松葉はSecretariatですがサボってばかりです.

英語で頑張って議論していました.スケジュールがタイトな中石井,長崎,今井の3名ともお疲れさまでした.

2)MRM2019に出席します(松葉,外山,長崎).

いろいろあり先に帰り失礼しました.良い議論ができたようです.

3)大塚電子様に実験に伺いました.(松葉,石井,長崎,石澤)
非常にデータが得られました.またぜひともお願いします..

4)神戸大に実験に伺います.(松葉,長崎,石澤).

良いデータが得られたようです.ラマンについて勉強せねば.

5) 大阪市立大学の堀邊先生がお越しになりフッ素系樹脂の結晶構造について議論しました.(松葉,坂牧,佐藤(綾))

非常に楽しい議論でした.またぜひともお願いします..

6) 米沢興譲館高校2年の鈴木くんのインターンで,英語発表をしました.で,その打ち上げをしました.

むちゃくちゃレベルが高くてびっくりしました.また,遊びに来てください.ピザとポップコーンとタピオカでした

7)忘年会が終わりました.テーマが変わりつつあるので結構大きく模様替えしました.
みなさま,良いお年を.

News 2019.11

1)米沢に戻ってきて早速SPring-8の実験に行きます.(BL19B2,BL40B2)

多くのデータが得られたようです.非常に充実した実験でした..

2)11月14日に栃木県立足利高校にて出前講義します.
 
たくさん質問も出ました.良かったです.(足利高校ホームページで紹介していただきました).

3)11月20日にJSPプログラムにて南陽市立沖郷小学校に行きました.

元気な子どもたちとおゆまるを楽しんできました.なお,沖郷小のブログでも紹介してもらいました.(こちら)

4) 11月21日ー22日にポリマー材料フォーラムで発表しました(今井,松葉,M1+B4).

松葉研究室の紹介をしてもらいました(左から近藤(B4),太田(M1),今井(M1),間瀬(M1),長崎(M1))たくさん議論ができたようです.


今井の発表でした.企業からのウケは極めてよくたくさん議論ができたようです..

5)11月30日に高分子学会関東支部の国際学会にでます(石井).

石井と栗山研の長守くんでした.ふたりとも英語発表うまかったですよ.次は議論ですね.

6)11月14日にアイオノマーシンポでポスター発表しました(加藤).
 
がんばって発表していたようです.お疲れ様でした.

7)11月末にPFの実験がありました (森田,佐藤,近藤) .
 
極めて順調実験ができました.たくさんデータが得られたようです.超期待.

8) 「高分子未来塾」に長崎(学生レンジャー)が書いた記事が掲載されました.
「第6回会社取材 大阪有機化学工業株式会社さま: 長崎レンジャー編」

9) 秋田大学寺境先生のグループとの共著論文が出版されました.
Jikei M, et al., Synthesis and properties of long-chain-branched poly(aryl ether sulfone) -poly(tetrahydrofuran) multiblock copolymers, Polymer J., In-press, https://doi.org/10.1038/s41428-019-0261-9


10)本学高分子系の同窓会であるTH会にて講演してきました.

News 2019.10

1)10月2日に京都大学人間・環境学研究科の小西隆士先生に来ていただいて講演しました.高分子結晶化のマニアックな話をいただきました.
 
いろいろと打ち合わせもできました.ありがとうございました.

2)元気な3年生が6名と社会人ドクターの方がメンバーに加わりました.一緒に研究頑張りましょう.で,10月4日に新歓@ごんた坂をしました.

楽しそうなメンバーです.ぜひ楽しくやっていきましょう.

3) レオロジー討論会の方に出席しました.(松葉,森田,加藤,佐藤綾).

3名ともよく頑張りました@滋賀県立大.

4)京都工芸繊維大学で開催されるASR−19に参加・発表しました.宮保先生と最終打ち合わせができてよかったです.(松葉).

5)Smasys2019で発表します.(間瀬,太田)
初めての英語発表で緊張感ありありでしたが,よく頑張っていました..

6)IDMPC2019@San Sebastianで発表しました.(松葉,石井)

スペインでの発表という緊張するところですが,よく英語を話せていたと思います.


7)南京・上海短期研修に参加しました.(間瀬,太田,松葉).

南京大学での記念写真.

東華大学での記念写真.

8)間瀬が南京大学で実験のため3週間ほど滞在しています.
 
どれだけ成長したか楽しみです.

News 2019.09

1)9月5日,6日に台湾との国際学会PESIにて,松葉,坂牧が発表しました.坂牧くんがBest Poster Prizeを受賞しました.おめでとう!!
 
タイトルは,Precise Analysis of Phase Seaparation and Crystallization Processes for Blends of Poly(methylene-methacrylate) and Flouorinated Polymersです.このまま修論に向けて頑張っていきましょう.

2)9月3日に米沢市立第三中学の生徒さんたちの前で講演しました.
3)9月2日から山形県立米沢興譲館高校の学生さんが実験しにきています.とりあえず,現在サンプル鋭意作成中.
4) 9月14日に「水圏機能材料」のキックオフミーティングに参加します.(松葉,太田,長崎,佐藤,村山).
参加はこちらへ

受付,写真撮影等お手伝いありがとうございました.

5)9月末に福井で行われる高分子討論会に出席します.
6)来る10月2日に京都大学から小西隆士先生が来られて講演会をします.


7)9月中頃より宇津木がJ-PARCの特別研究生となるので,J-PARCにて半年の間勉強に伺います.また,SPring-8秋の学校に2名の学生が参加します.

News 2019.08

1)8月に院試がありました.3名の学生が合格しました.安心しました
2)8月2日にオープンキャンパスしました.場所は6-124です.高校生の皆さんは高分子で遊びながら性質を学びましょう.
オープンキャンパスのページ

佐藤くんの写真になりました.皆さん,お疲れさまでした.

3)8月中頃にタイを訪問しました.Rayongwittayakom Schoolとの連携です.

 
高分子・有機材料から3名,物質工学とバイオから1名ずつ参加してくれました.ありがとう.(Photo from Gifted Class of Rayongwittayakom School)

4) 京都大学大学院工学研究科 西田先生の研究室にて光散乱,光透過の実験をしてきました.
 
 今回は,加藤君,坂牧君,森田君の三名で訪問しました.良い実験ができたようです.

5)長崎さんの研究成果が朝日新聞に掲載されました.
  
おめでとう!

6) このたび,新学術領域「水圏機能材料:環境に調和応答するマテリアル構築学の創成」(研究代表者 加藤隆史 東京大学教授) の中のA03:機能開拓班「水圏機能材料のメカノ機能開拓(研究代表者 高島義徳 大阪大学教授)」の研究分担者として参加することになりました.
水圏機能材料のページ
新しい分野の開拓という,全く新しいミッションにドキドキしております.
共同研究者の先生方,松葉研の学生さんなどと一緒に研究して,新学術分野を開拓したく思います.
 
それに伴い,8月8日に東大・加藤研究室の学生さんが来られてSAXS測定をされました.非常に面白い成果が出たと思います.

News 2019.07

1)7月初旬に中国の南京工業職業技術学院からお客様が来られました.(Rainbow先生,Juan先生,Yu先生)

うちの学生さんたちはもちろんのこと,高橋先生,西山さん,秋山先生,宮先生など多くの方々にお世話になりました.ありがとうございました.

2)7月12日に住友化学から松井和也先生をお呼びしてご講演をいただきました.
日時:7月12日 14時半〜16時
場所:4−117
タイトル:化学業界の今後とキャリア形成について
演者:松井和也先生(住友化学)
一部で大人気の松井先生をお呼びしてのご講演をおこないました.参加してくださいました松葉研を始めいろいろな研究室の学生さんありがとうございました.

第二部:松葉研究室での座談会です.

3) 例年のように,科学フェスティバルに出展します.樹脂粘土で遊びましょう.
日時:7月27日〜28日
場所:山形大学米沢キャンパス 参加無料
科学フェスティバルのページ

4)BL19B2で今度こそ実験に行きます.無事に終わりました.良い実験になりました.

お疲れさまでした.(加藤,間瀬,外山,太田)

5)で,東京でEPPYの説明会を開催しました.(写真なし)そのあと,東京で打ち合わせしたあと,南京行きました.中国好きだし.

南京大学での初Smasys開催です.打ち合わせしてきました.


で,帰りにSmasysで出会って,松葉研に来て,博士の学位まで取ったLiくんと会食してきました.考えたら超不思議ですね.

6)3名の学生さんがSPring-8夏の学校に参加して,それぞれ勉強してきました.外部での勉強も積極的に推進しています.
研究室の間瀬くんが書いた原稿がSPring8・SACLA利用者情報に掲載されました.
リンクはこちら

News 2019.06

1)6月1日に高分子学会未来塾のイベントでMoving Lab@Cafeを大阪大学で開催しました.種々広報に関わっていまして,こういうイベントももっとやっていきたいと思っております.

企画していただいた東京大学の増田先生には本当に感謝いたします.

2)大阪で材料学会のイベントの講演会に出席して呑んだくれたあと,ISPAC@宮城に出席しました.(松葉)

どう考えても予定の組み方がおかしいと思います.

3)繊維学会にM1の5名が出席,発表しました.(今井,宇津木,太田,長崎,間瀬)皆さん頑張っておられました.

みなさんよくがんばりました.


あと,金谷先生に招待講演をお願いしました.あんまり写真がないので,懇親会の時の写真で.

4) 6/15-19とベルギーに打ち合わせに行きます.

UMonsに訪問いたしました.非常に実りあるMeetingでした.Prof Muellerありがとうございました.また,サンセバスチャンでお願いします.

5) 長崎の「わらびもちのナノスケール高次構造解析と粘弾性挙動の相関」が高分子学会広報委員会パブリシティ賞の賞状が届きました.

おめでとうございます!!きちんと研究していた成果です!!

6)上記の研究成果が朝日新聞のWeb版に紹介されました.おめでとう!!
ぷるぷるのわらび餅のひけつは? 山形大院生が解析(朝日新聞Web版)

7) 東北大学の放射光のイベントに出席していました.講演者の方,全員よく知ってます(笑),なんでこうなったんだろう.


8) 6月26日〜28日の日程でBL43IRの実験を行いました.

今回は,太田,村山,佐藤(綾),長崎の4名でした.夜遅くまでしっかり実験していました.極めて順調な実験でした.

さらに,帰りに大阪大学での打ち合わせに参加しました.

実験で疲れているところ,ありがとうございました.議論を通して,非常に刺激を受けました.

News 2019.05

1)連休明け早々にBL43IRで実験してきました.非常に充実した実験でした.

村山,佐藤,宇津木の3名での実験でした.ありがとうございました.また,装置見学も楽しかったです.

2)高分子学会年次大会で発表しました.(長崎,松葉)

お疲れ様でした.よく頑張っていました.

3)長崎の研究発表「わらびもちのナノスケール高次構造解析と粘弾性挙動の相関」が高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞しました.おめでとう.
高分子学会広報委員会ページ

4) C & I Commun.にショートレビューが掲載されました.
松葉豪,結晶性高分子フィルムとガス輸送特性と形態/ダイナミクスの相関 、C & I Commun, 44(2) 19-22, (2019).

News 2019.04

1)松葉が昇任し,2019年4月1日付で教授になりました.今後とも頑張っていきますので宜しくおねがいします.
2)Li,佐々木,佐藤(健),前田が修了して,社会に旅立つことになりました.また,今井,宇津木,太田,長崎,間瀬は修士課程に入学しました.

3)Liの追いコンをしました.参加してくれた学生さんありがとう.

3年半も本当にありがとう.上海でまた会いましょう.

4)松葉研年報2018が完成しました.

共研先には渡します.欲しい人はお申し出ください.

5) 月例(β)を始めてみました.もう少し学生と関わりを持とうと考えました.個別だとどうも話しにくいのでは,ということで,3つのグループに分けて,それぞれ議論する形式にしました.今回は初回なので4名でやってみました.これなら割とお互い楽に話できるような気がします.

6) 飯島藤十郎記念食品科学財団から学術研究助成をいただくことになりました.頑張っていくので宜しくおねがいします.


7) 26日に花見をしました.二年連続雨でした.残念.

News 2019.03

1)APS@Bostonに誘われたので行ってきました.高分子結晶化の濃い人達や高分子物理の人たちと会話できました.

英語での発表もよくやっていました.お疲れ様でした.

2)YU-SR2のセミナーを開催しました.
タイトル:光散乱・X線・中性子散乱によるゲルの散乱研究
講演者:東京大学 物性研究所 教授 柴山充弘先生
日時:2019年3月11日(月)14:30~16:00
場所:5号館 303室

非常に勉強になる講演でした.散乱についてしっかり学ぶことができました.非常に楽しく懇親できました.

3)YU-SR2のセミナーを開催しました.
タイトル:ブロック共重合体のグレイン解析とグレイン成長について
講演者:京都工芸繊維大学 教授 櫻井伸一先生
日時:2019年3月19日(火)14:30~16:00
場所:5号館 303室

相分離や構造形成機構についてしっかり学ぶことができました.飲み会も楽しかったです.

4)PFで実験があります.12時間ですが,しっかり頑張ってきます.

非常に順調に実験が進み,多くの良いデータが取れました.PDのLiくんもありがとう.

5)量子ビームサイエンスフェスタで発表しました.(宇津木,松葉)

しっかりとしたいい発表でした.お疲れ様でした.

6)Polymerに論文がAcceptされました.
Li K and Matsuba G, Effects of Shear Temperature-controlled Entanglement Network on the Structure Evolution of Poly(ethylene oxide) in Shear Flow, Polymer, in-press. DOI: 10.1016/j.polymer.2019.03.030

7)平成31年度卒業式・修了式が行われました.松葉研からは博士1名(Li),修士3名(佐々木,佐藤,前田),学士5名(今井,宇津木,太田,長崎,間瀬)が卒業・修了しました.Liは一度中国に戻り就活します.修士3名はそれぞれ社会に旅立ちます.学士5名は全員進学します.

おめでとう!!なお,長崎は山形大学学生表彰について紹介を受け,前田はボランティア活動で米沢工業会から表彰を受けました.

News 2019.02

1)2月14日,15日に修士論文公聴会が行われました.また,2月18日,19日に卒業研究発表会が行われました.

修士の三人(佐藤,前田,佐々木)ともお疲れ様でした.良い発表でした.


こちらの五名(今井,宇津木,太田,長崎,間瀬)も非常によく練習していてレベル高かったです.良い発表でした.

2)というわけで,祝賀会に参加していました.

皆さんお疲れ様でした.ラストスパート頑張れ!!.

3)2月4日〜6日でBL43IR@SPring-8にて実験を行いました.(太田,今井,佐藤綾)

良い実験ができたようです.良かったです.池本様ありがとうございました.

4)2月7日〜10日でBL15@J-PARCで実験を行いました.(長崎,李,外山,宇津木)

引き続きになりましたが,無事に実験終わりました.高田様ありがとうございました.

5)教科書が出版されました.
放射光利用の手引き,東北放射光施設推進会議推進室編集,第4部38節 放射光を利用した高分子の成形加工プロセスの観察,287−293 ,アグネ技術センター(2019.2)

6)Nanjing UniversityのProf Hu先生と学生さんたちのお別れ会+Li君のお祝いをしました.(190201).

超盛り上がりました.忙しい時期でしたがみなさんありがとうございました.

7)日本中性子科学会誌「波紋]に掲載されました.
松葉豪,SAXSとSANSを利用した流動と変形による高分子の結晶化研究,日本中性子科学会誌「波紋」,29(1),17−21(2019).

8)離散会があります.結構楽しみです.
9)長崎がSPring-8 Newsに掲載されました.
「SPring-8で学ぶ学生たち」(第12回),SPring-8 News, Vol 97 (2019.2).

10)長崎が山形大学学生表彰(優秀学術研究賞)を受賞しました.おめでとう!

これまでに頑張ってきたのが評価されました.本当におめでとう!

11)2月14日〜15日に行われた修士論文公聴会および18日〜19日に開催された卒業研究発表会にて前田がBest Presentation Awardを,宇津木が優秀発表賞を受賞しました.おめでとう!

これまでに頑張ってきたのが評価されました.本当におめでとう!


12)2月28日に行われたシステム創成工学科卒業研究発表会で間瀬が優秀発表賞を受賞しました.おめでとう!

出張実験の結果をきちんとまとめて良い議論ができたようです.おめでとう.


News 2019.01

1)年明け早々京都大学で実験しました.顕微鏡と光散乱をみっちり学びました.

西田先生には大変お世話になりました.ありがとうございました.

2)材料学会 第98回高分子材料セミナーにて発表しました.

4年の二人ですがよい発表でした.お疲れ様でした.懇親会も盛り上がっていました.

3)IPOMYで坂牧,外山,長崎(松葉)が発表します.

発表の時の写真と迷いましたが,会場手伝いで石井,鈴木にも参加してもらったので,Prof Huと学生さんたちの記念写真で.皆さんお疲れ様でした.

4)1月31日にLIの公聴会が開催されます.
タイトル:Structure Evolution of Polymers in Shear Flow
演者:Kun LI
日時:1月31日 16:00〜17:30
場所:5-302

急に中国づいてしまい,むちゃくちゃ忙しい中でしたが高いクオリティの発表ができたと思います.最後は実験したことが物を言うというのを地で行った感じです.お疲れ様でした.


5)Nanjing UniversityのProf Huの研究室と交流イベントを開催しました(19.01.30).

個人的には非常に面白かったです.学生さんも英語で頑張って発表していました.これを機に英語力を上げていきましょう.

6)Nanjing UniversityのWenbihg Hu先生にご講演をしていただくことになりました.
タイトル:On the nature of shish-kebab polymer crystallites
演者:Prof. Wenbing Hu(Nanjing University)
日時 1月31日(水) 10時30分〜12時
場所 4-111

個人的には非常に楽しい話でした.やっぱりシシケバブしっかりしたいなぁ.


7)接着学会誌に掲載されました.
松葉 豪, ポリ乳酸ステレオコンプレックスの結晶化機構とその制御, 接着学会誌, 54(12), 444-450(2018).

8)教科書が出版されました.
書籍名:押出成形の条件設定とトラブル対策,第2節 高分子の熱履歴測定と熱履歴を活用した構造制御,成形加工,p11−18 (2018.12) リンク:http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1977.htm

9)「材料」に査読論文が掲載されました.
李 クン,大川 庸,松葉 豪, ポリプロピレンの流動場での結晶成長プロセスにおける分子量の影響, 材料, 68(1), 6-12 (2019).

松葉 豪, 藤山雄士,七五三木智子,石井瑞歩,加藤 卓,南地 実,河原伸一郎.側鎖結晶性ポリマーを用いた感温性粘着剤での粘着付与剤の効果の解明, 材料, 68(1), 20-25 (2019).

News 2018.12

1)Nanjingの2018 Short Course on Advanced Thermal Analysisで今後の研究打ち合わせ及び松葉,Liが発表しました.打ち合わせに行ったはずなのに,来年の予定が増えまくったってのはどういうことなんだろうか?.

Liのポスター発表.忙しい時期にありがとう.

2)IPC2018にて前田,松葉が発表しました.

非常にレベルの高い発表でした.お疲れ様でした.

3)早稲田大学で行われた「人工知能セミナー実践編」の人工知能アプリケーション開発で今井のグループが優秀賞を受賞しました.
卒業研究にもつながる(といいな)いい結果だと思います.おめでとう.

4) MRS-Jにて,佐藤,森田,松葉が発表しました.

英語発表の方お疲れ様でした.よく頑張っていたと思います.というか,一番驚いたのは全然別の話題でした.

5)12月14日に南陽市のジュニアサイエンティストプログラムにて漆山小学校を訪問します

石井,加藤,松葉の3名で南陽市立漆山小学校にて出前実験をしました.さっそく職員室ブログにも書いてもらいました.

6)BL05XU@SPring-8で実験してきます.予定がやっぱりすごいです.

24時間よく頑張りました.今回はSPring-8三兄弟で(坂牧,佐々木,宇津木).

7)山形大学=東華大学のジョイントシンポジウムを開催しました.何故か運営やっているし.

石井(左上),Li(右上),坂牧(左下),外山(右下)の発表の様子です.懇親会もしっかり盛り上がりました.

8)講演会を開催します.
演者:金尾雅彰先生(旭化成基盤技術研究所)
日時 12月26日(水) 15時〜16時
場所 5−301

社会人の先輩としてのメッセージが中心に,働くなどについて伝えてもらいました.働くっていろいろなことがあって,たくさんのことを学べました.

9)2018年もお疲れ様でした.さらなる飛躍を!

最後にちょっとはしゃぎすぎましたね.

News 2018.11

1)Shish-kebab関連の論文が出版されました.OBの櫻井くんをはじめとした皆様ありがとうございました.DOI:10.1002/pcr2.10034
2) 11月〜12月と4年の宇津木がJ-PARCに研究/勉強に行きます.

しっかり勉強しているようで何よりです.

3)11月13日に住友化学の松井和也先生のご講演をお願いしました.タイトルは「素材メーカで働くという選択肢」です.(@4−111)

終了後の懇親会@ごんた坂.むちゃくちゃ盛り上がりました.

4)11月19日に住友ベークライトの妹尾政宣先生のご講演をお願いしました.タイトルは「医療用シリコーンゴムの開発と放射光施設を利用したフィラー分散状態の解明」です.(@1号館セミナー室)

企業様からの貴重な話ありがとうございました.非常に勉強になりました.

5)アイオノマーシンポジウムで松葉(招待),加藤が発表しました.

発表よく頑張りました.また,村山にも参加してもらい,共同研究先との打ち合わせをしました.

6)ポリマー材料フォーラムで松葉研究室の展示をします.また,研究発表として,坂牧,森田,外山が発表しました.

5人ともよく頑張りました.また,しっかり企業研究もできたとのことです.

7)SPring-8で実験しました(18.11.04-05 佐々木,森田,外山).3ヶ月ぶりと思ったら次は2週間後.

帰りに京大の西田先生のところに伺い,光散乱測定装置をお借りすることになりました.次は本格的に実験するぞ!

8)PF, KEKで実験します.今回は短め.参加者:村山,佐藤,間瀬

12時間の実験でした.帰りにJ-PARCにより打ち合わせもしました.

9)出前講義(太田第一高校,茨城キリスト教学園,星陵高校)に行きます.

将来,本学っつか,松葉研に来てくれると嬉しいなぁ,と.

10)月末はNanjingに行きました.

Guoさん,Dalio先生と@宝華山

News 2018.10

1)喜多方市ものづくり交流フェアに出展しました.学生の皆さんありがとうございました.(2018.10.06)


2)Smasys2018で石井が発表しました.

はじめての英語での口頭発表よく頑張りました.練習中→本番→終了直後

3)レオロジー討論会で松葉,外山,長崎が発表しました.学生2名は前日のワークショップにも参加しました.ありがとうございました.また,長崎が優秀ポスター発表賞を受賞しました.

ポスター発表よく頑張りました.


実験を頑張って,良い発表をした成果です.おめでとう!

4)京都工芸繊維大学の佐々木先生のご講演をお願いしました.タイトルは「スピンコート成膜プロセスにおける高分子の結晶化挙動」です.(10月26日 1430〜@4−114)

松葉研究室との交流セミナー後(10月26日)

5)SPring-8で実験します.3ヶ月ぶり.

at BL05XU (坂牧,佐藤,加藤)

6)月末にリーディング大学院+有機材料システム専攻合同で台湾に訪問します.うち国立中央大学のJoint Symposiumで松葉研の石井くんがPoster Awardを受賞しました.英語発表でのポスター賞はすごいです.おめでとう!!

この研修で非常に実力がのびました.びっくりしています.

7)10月16日にRayongwittayakom Schoolの学生さんたちが訪問しました.



News 2018.09

1)高分子討論会にて発表予定でしたが,学会がキャンセルになりました.地震からの復旧が優先ということですね.被害に合われた方に心よりお見舞い申し上げるとともに,また,北海道で学術会合や打ち合わせ等学生さんたちと訪問する時期が来たら,みんな引き連れて伺いたいと思います.→高分子学会討論会ページ
2)来年の繊維学会年次大会の実行委員を仰せつかりました.
3)伊藤浩志教授と参加しているImPACTにおいてAGC(株)様との共同研究の成果がプレスリリースされました.(ImPACTのウェブ)
4)院試の打ち上げをしました.合格した皆さんおめでとう.

2018.09.03 玉緒

5)J-PARCの高田様が来訪されることになりました.しっかり打ち合わせて良い実験をしたいと思います.

2018.09.25@Yonezawa Campus

6)昔からやっていたシシケバブの分子量依存性について,Polymer Crystallization誌にPublishできました.
7)新しい3年生が5名配属されました.元気そうな学生さんです.頑張っていきましょう.
2018.09.28 玉緒

News 2018.08

1)研究室紹介を8/1にします.ちと厳しいこと言いすぎたか?
2)8/3にオープンキャンパスがありました.協力してくれた学生さんありがとう.

いつものおゆまるです.来年どうしようかなぁ.

3)研究室では,8/9-16を夏休みにします.ゆっくり羽根を伸ばして下さい.
4)院試がありまして,無事に合格しました.あと,2年頑張りましょう.
5)サマープログラムに少しだけ協力しました.おゆまるつくりました.

Akane,Milano研のTomoka&Wataruありがとうございました.

6)山形大学で行われるゲルの国際学会と,九州で行われる「食品の物性に関するシンポジウム」に出席しました.

食品も奥が深いです.面白かったです.ありがとうございました.

7)こそっとYU-COE 高分子解析研究拠点のリンク貼っておきます.

News 2018.07

1)7/2-7 日大工学部の小林厚志先生の研究室からお客様が来られます.

日大工学部の小林先生と上沢さん,うちの長崎.

2)7/7 第10回日本応用糖質科学会東北支部会にて発表しました(長崎).松葉研の長崎がMost Impressive Poster賞を受賞しました.おめでとう!!


3)7/13 高分子学会研究発表会(神戸)にて発表しました,デビュー戦お疲れ様でした.(加藤,坂牧,松葉).


4)7/14-15とSPring-8 BL05XUにて実験しました.(佐藤,坂牧,外山,松葉).


5)7/23 今年こそMLFの産業応用の講演会を訪問します(宇津木,松葉).
6)School of Chemistry and Chemical Engineering, Nanjing UniversityとAgreementとMOUを締結しました.YU-SR2でも宣言したとおり,次は研究と学生の交流ですね.
7)7/28-29 科学フェスティバル今年もします.実行副委員長らしいです.「おゆまる」をまたしました.今回は人数不足がわかったので,来年はまた考えます.本当に私がやるのかどうか?

科学フェスティバル2018 2日目

8)「材料」に感温性粘着剤についての論文の掲載が決まりました.

News 2018.06

1)6/9-11でSPring-8 BL05XUで実験しました.(宇津木,坂牧,森田)


2)6/13-15で繊維学会年次大会@船堀で発表しました.学生さんたちはしっかり議論できていました.(松葉,外山,森田)


3)2週間ほど米沢で仕事頑張ります.
4)6/22に山形工業高校の生徒さんが本学を訪問されました.大学の紹介を何故か松葉がやりました.引率の先生が本学OGで高分子の結晶化の研究やっていたそうです.
5)代講をしました.また,同じく高分子自由討論会に行きます.
6)「材料」にPPの流動結晶化について掲載が決まりました.



News 2018.05

1)5/11-12でSPring-8,BL19B2で実験をしてきました.(外山,宇津木)


2)5/19-20でPF/BL6Aで実験しました.(石井,加藤,長崎)


3)5/22-24で高分子学会年次大会で発表してきました.企業の方と多く議論しました.(松葉)
4)5/30-31でSPring-8/BL43IRで実験しました.久々のIRの測定でした.(今井,長崎,外山)





News 2018.04

1)新年度が始まりました。石井、加藤、坂牧、外山、森田の五名が修士課程に進学します。また、他の学生は無事に進級しました。総勢15名です。
2)ImPACTの「しなやかなタフポリマー」SPring-8成果報告会に出席して発表してきました。
3)松葉研年報2017を作ってみました。欲しい人は松葉まで。共研先には渡します。


4)トビタテの説明会をしました。たくさん応募してほしいですね。


5)SPring-8 BL05XUで実験してきました。良い実験でした。



6)接着学会誌にAcceptされました。


News 2018.03

1)卒業式、修了式が終わりました。松葉研究室からは4名の修士(大川、沖田、高橋、二階堂)と5名の学部生が卒業します。修士はそれぞれ企業に旅立ちます。また、学部生は進学します。来年度もよろしくお願いします。


2)2017年量子ビームサイエンスフェスタにて、長崎と松葉が発表しました。わらびもちの破壊力!
3)Photon Factoryで実験してきました。(Li、坂牧、外山、森田)
4)年度が終わるので、ちょこちょこと共同研究先の打ち合わせが入っています。頑張りましょう。
5)J-PARC MLFの金谷利治先生に来ていただき、ご講演をしていただきました。その前には学生さんと研究の議論もしていただきました。


6) Milano先生が主催されたシンポジウムで松葉(口頭)、Li(ポスター)の発表をしました

では、来年度も頑張りましょう

7)YU-COEに採択されました。大型施設でしっかり研究できる仕組みを作りたいですね。


News 2018.02

1)M2(大川、沖田、高橋、二階堂)の修士論文公聴会が無事に終わりました。
2018M2

2)B4(加藤、坂牧、外山、森田、石井)の卒業研究発表会も無事に終わりました。
2018B4

3)石井がシステム創成工学科の卒業研究発表会で発表賞をいただきました。おめでとう。
Ishii

4)発表の合間を縫って、KEKのPFに実験に行きました(李、今井、宇津木、長崎 2月17日)。
5) 修論公聴会、卒研発表会が終わった途端、J-PARCで実験がありました。(外山、宇津木、長崎)
6) トビタテの授与式に参加しました。国際化もがんばります。

7) 離散会@月岡ホテル、かみのやま温泉を行いました。ありがとうございました。
離散会

8)謎の存在が祝賀会でなんかやっていました。
GM
sakai-kun




News 2018.01

1)松葉がH29年度の山形大学優秀教育者賞を受賞しました。Link
2)M1前田が高分子未来塾に寄稿しました。上手いと思います。Link
3)大川と松葉がThe 16th Korea-Japan meeting on Neutron Scienceにて発表しました。
4)勉強したいという気持ちは大事なので、B3の宇津木と長崎が材料学会のシンポジウムに、今井がBigdata解析の演習に参加しました。
5) 1月26日〜27日にGMAPのシンポジウムを開催しました。
6) Nanjing Univ.のProf Huとの共同研究が掲載されました。DOI: 10.1021/acs.macromol.7b02357



News 2017.12

1)第10回 福島大学 学術交流研究会(12/1)とImPACTの報告会で松葉が発表しました。
2)SPring-8にてBL40B2の実験(松葉、長崎、前田、石井)およびBL05XUの実験(松葉、佐々木、佐藤)を行いました。
3)Photon Factoryで実験してきました。(松葉、Li、佐藤、前田、加藤、外山)
4)Li君のテーマの論文が掲載されました。doi: 10.1002/app.46053
5) Shish-kebaBの論文が掲載されました。doi:10.1038/pj.2017.65
6) Nanjing Univ.のProf Huとの共同研究がMacromoleculesに掲載されることが決まりました。


News 2017.11

1)Joint symposium between Donghua and Yamagataで発表しました(佐藤、前田)。
2)上海研修に参加しました(松葉、佐藤、前田)。
3)Photon Factoryで実験してきました。(松葉、高橋、佐藤、坂牧、森田)
4)Li君のテーマの論文がAcceptされました。 5)日本接着学会東北支部講演会で、秋田大学で招待講演しました。また、学内の講演会The International Symposium of YU-COE(C) AFTEC and HECTにてLiが発表しました。


News 2017.10

1)Smasys2017で発表しました(佐藤、前田)。
2)茨城キリスト教学園高校で出前講義をやってきました。ついでに出前実験にも挑戦。
3)タイのRayongwittayakom Schoolから大学の見学に来てくれました。国際交流サークルの皆さんに感謝。
4)SPring-8で実験をしました(大川、前田、外山)。


News 2017.9

1)化学系学協会東北支部講演会で2件(依頼講演:松葉、佐々木)発表しました。
2)高分子討論会で3件(松葉)発表しました。なお、1件は依頼講演です。
3)11日に相馬高校の学生さんに出前講義をしました。
4)新しい3年が5名入ることになりました。


News 2017.8

1)タイのRayongwittayakom Schoolを5名の学生と訪問し、出前講義などを行いました。
2)夏休みはしっかり遊びました。
3)4日のオープンキャンパスに例年通り出展しました。たくさんの子供達が来てくれました。
4) 留学生就職支援プログラムが始動しました。

News 2017.7

1)高分子研究発表会(神戸)にて、松葉および佐藤が発表しました。
2)中性子産業応用シンポジウムに出ました。学生連れてきたら良かった。
3)科学フェスティバルに出展しました。
4)企業様との打ち合わせなどでほとんど米沢にいません。

5)8月中旬にタイの高校を訪問して交流を深める予定。

News 2017.6

1)Donghua大学の方が本学を訪問しました。リンク
2)SPring-8に装置の見学に伺いました。佐々木先生ありがとうございました。
3)淑徳日本語学校で出前講義しました。テーマはいろいろな3Dプリンタについて。
4)山形県立寒河江高校でも出前講義しました。学部紹介して、学科紹介して、自分の研究紹介をしました。

5)討論会はどうも一人で行くことになりそうです。寂しいので遊んでやって下さい。

News 2017.5

1)ポリ尿素の結晶構造解析の論文が出版されました。Matsuba G, Kobayashi T and Chonan Y, Detailed analysis of aliphatic polyurea crystals, J. Fiber Sci. Technnol., 73(5) , 122-125 (2017).
2)学長記者会見に出ていました。リンク
3)高分子学会年次大会で発表しました。しっかり勉強ができたようです(前田、松葉)。
4)というわけで、岩手の化学系学会東北支部大会にも行くことになりました。

News 2017.4

1)D2 1名、M2 4名、M1 3名、B4 6名の体制となります。合わせて15名。
2)4月25日〜26日でPFで実験しました。良いデータが取れたようです。
3)松葉が「飯島藤十郎記念財団」から助成を受けることになりました。とうとうわらび餅です。
4)OGの長尾さん、OBの趙さんがそれぞれ遊びに来てくれました。少しだべりました。OBやOGが来てくれる研究室はいい研究室だと思います。

News 2017.3

1)B4の5名の卒業、M2の2名の修了が決まりました。おめでとうございます。B4の3名は本学の大学院に進学し、1名は他大(京都工繊大)にて進学します。また、M2の2名、B4の1名は就職します。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
2)3月6日〜7日でPFで実験してきました(佐藤、前田)。で、学生さんから要請があったので神戸に学会に行くことにしました。
3)就活のリクルータでたくさんのOBが来てくれて非常に嬉しいです。現役学生の就活の助けになればうれしいです。
4)学生さんを基本的に外に連れて行くことに方針を変えました。今月も物凄い勢いで周る予定。
5)3月27日に日本大学工学部の小林先生に公演していただきました。

小林先生のご講演「糖質の化学とデンプンの利用」

News 2017.2

1)修士2名、学士5名の発表が無事に終わりました。あとは論文にまとめるだけ。
2)4年の前田悠梨香が平成28年度山形大学学生表彰を受賞しました。(リンク)おめでとうございます。
3)Li君がタイのIWEAYRで発表しました。松葉が北海道骨粗鬆症研究会で発表しました。
4)学生さんを基本的に外に連れて行くことに方針を変えました。今月は共同研究先やらをいろいろな学生さんと回っています。
5)論文がアクセプトされました。

News 2017.1

1)色々と動いています。研究で新しい面を出したいですね。
2)卒論・修論が動き出しました。
3)1月23日〜25日にJ-PARCで実験してきました。良い成果にしたいです。
4)雪がすごいです。

News 2016.12

1)11/30-12/5と南京大学での熱測定のワークショップに参加・発表しました。
2)IPC2016で発表しました。(松葉、小林、紺野、大川)。
3)鶴岡中央高校で出前講義をしました。
4)3年の実験が始まりました。
5)城戸研究室の大久先生との共同研究がNanoscale誌にて出版されました。

News 2016.11

1)10/30-11/3と上海の短期研修に行きました。(松葉、沖田)沖田が東華大学でポスター発表しました。
2)アイオノマーシンポで招待講演しました。長尾がポスター発表しました。
3)その他、福島大学(松葉)、機械学会イノベーション講演会(松葉)、機械学会M&P(二階堂)、バイオマテリアル学会(松葉、高橋)と発表しました。
4)須賀川桐陽高校、ABK学園で出前講義をしました。
5)PFで実験をしました。6名で実験です。過去最大(小林。紺野、高橋、佐々木、佐藤、七五三木)

News 2016.10

1)材料Week@京都テルサにて招待講演を行いました。小林、紺野の二名も発表しました。
2)MEP2016@Shanghaiでも招待講演を行いました。
3)東京日本語学校、長沼スクールで出前講義をしました。さらに、茨城キリスト教学園でも出前講義をしました。
4)本が出版されました。「新塑性加工技術シリーズ5 プラスチックの加工技術 コロナ社へ」第4章を執筆しました。

News 2016.09

1)3年生が新しく6名配属されました。
2)とりあえず、国際学会1つ、国内学会2つに行きました。
3)繊維学会秋季研究発表会にて、沖田と前田が発表しました。
4)ACS Omegaに論文が掲載されました。 ACS Omegaへ
5)出前講義2件(栃木県立栃木翔南高等学校、栃木県立小山高等学校)に行きました。栃木翔南高校での様子はこちら

News 2016.08

1)学会の準備などをやっています。院試もあります。がんばれ。
2)雑誌「繊維学会誌」に3Dプリンタと構造解析について寄稿しました。(繊維学会誌リンク
3)オープンキャンパスで相変わらず樹脂粘土をやりました。多分100人くらいきてくださったと思います。来年もやるでしょと言われています。

News 2016.07

1)なぜか台湾に出張しました。今後の大学間交流に貢献できたかと思います。
2)雑誌「金属」に高分子と放射光について寄稿しました。(金属リンク
3)科学フェスタで相変わらず樹脂粘土をやりました。多分800人くらいきてくださったと思います。来年どうしよう。
4)企業や共同研究先から多くゲストを迎えました。4年生はこれで院試です。

News 2016.06

1)繊維学会で発表しました。むやみやたらと緊張しました(松葉)。
2)高分子の編集委員として、内閣府でインタビューをしてきました。
3)SPring-8(紺野、前田、李)とPF(李、大川、長尾)で実験しました。
4)京大で打ち合わせをしてきました(大川)。
5)講義をつかってbrainstorming演習をしました!

News 2016.05

1)気が変わったので、毎週学生と打ち合わせることにしました。
2)PFで実験しました(6A):小林、沖田。
3)京都府立亀岡高校で出前講義をしました。
4)高分子学会年次大会(神戸国際会議場)で口頭発表(松葉)、ポスター発表(小林)を行いました。
5)無事にサイエンスフェスタ(7/30-31)に出します。今年は樹脂粘土でフェイクスイーツを作ろうです。乞うご期待!

News 2016.04

1)M1が5名、進学しました。
2)花見をしました(4月20日)。
3)タイの高校生が来訪しました。スマートハウスには驚きました。リンク
4)なお、ROELのウェブでもお知らせがありました。。

News 2016.03

1)修士5名(秋場、佐藤、菅原、藤山、本田)と学士1名(近江)が研究室を旅立ち新たに社会に出ます。
2)学士5名(大川、沖田、高橋、塚原、二階堂)が無事に卒業し、進学します。
3)放射光のシンポジウムを行いました。無事に終了しました。ありがとうございました。
4)熊取に行ったり、アメリカに行ったり、京大で発表したりしました。

News 2016.02

1)何故か月頭にタイに行って、出前講義をやってまいりました。詳細はブログ
265
300名の前で出前講義、実験をするという。(Chonkanyanukool School) 2)修士5名の公聴会が行われました。
3)卒研発表会で6名が発表しました。
4)昨年と同じように放射光のシンポやります。

News 2016.01

0) あけましておめでとうございます!
1)高分子学会の学会誌1月号は松葉(カエル)が編集チーフをやりました。「みらいに輝く高分子」
2)12日に学長記者会見に出席しました。。
3)Hanyang University and Yamagata University Mini Workshop 2016にて発表しました。
4)例年のGreenMAPの国際シンポやります。

News 2015.12

1) 初めて日大の郡山Campusに行き、発表してきました。
2)YUCOEの放射線関連で沖田くんが発表しました。
3)SliT J関連の学会で、藤山君、小林君が発表しました
4)LPICの関連イベントで、沖田くん、近江くんが発表しました。
5)生まれて初めてHawaiiに行って、Pacifichemで発表してきました。

News 2015.11

1) 機能高分子/有機デバイス工学+リーディング大学院で上海短期研修に参加し、東華大学、復旦大学で発表してきました(紺野、松葉)。
2)17日〜18日にPFで実験をしました。(菅原、秋場、本田、佐藤宏、藤山)
3)24日〜26日に京都大学で実験をしました。(佐藤宏、小林) 4)講義はなんとかやっています。

News 2015.10

1) Kun LIが正式にメンバーに加わりました。
2)佐々木、佐藤(健)、七五三木、長尾、前田の3年生5名が加わりました。membersにアップしました。
3)Smasys2015で紺野とLiが無事に発表を終えました。
4)繊維学会秋季研究発表会で、松葉はともかく、本田と大川が無事に発表しました。Photos参照。
5)10月終わりから上海に旅立ちます。(松葉、紺野)
6)3年のテーマを決めました。

News 2015.09

1) Kun LI君が無事に本学大学院博士後期課程に合格しました。
2)小林・紺野が東北化学系学協会東北支部講演会で発表しました。
3)菅原・佐藤が高分子討論会@仙台で発表しました。
4)マツバさんは大阪に行ったり戻ったりでした。
5)松葉研に3年生が5名配属されることになりました。10月からは学生19名体制です。
6)M2とB4の全員の進路が無事に決定しました。就職先のページを独立させます。

News 2015.08

1) 11月の上海の説明会を行いました。
2)オープンキャンパスは宣伝に失敗しました。リベンジします。じゅしねんどメインで。
3)Donghua大学から、Mr Kun LI君が遊びに来ました。ある意味馴染みまくっていましてどうしよう。 殆どの学生が、英語が喋れないのではなく、喋れないと思っているだけとわかりました。

News 2015.07

1) 上海に打合せに行きました。
2)一度帰ってきて、また上海に行って香港にも行きました。
3)ポバール会で発表しました。実は初めてでした。
4)JSTのさくらサイエンスに協力しました。学生には英語を話させることにしています。
5)科学フェスティバルはあまりに大盛況で、学生では手が足りず、妻、娘、娘の友達まで動員していました。 来年も同じことをやってほしいというリクエストを多数受けてしまいどうしようか悩んでいます。するなら新しい要素入れたいので募集しています。メール下さい。

科学フェスティバルinよねざわ2015に出展しました

松葉研究室では、2015年7月25日、26日に開催される「科学フェスティバルinよねざわ2015」に出展いたしました。
研究室の案内はこちら POLYMERS.JP
工学部の案内は、出来次第リンク貼ります。内容は、同じのばっかりと言われるのは違うのであえて変えてしまいました。
※おそらく、学内で一番集客があった模様です。ありがとうございました。


News 2015.06

1) SPring-8に実験に行きました(大川、本田)
2)PFでも実験しました(菅原、小林、紺野、沖田)。
3)ひたすら会議していた記憶しかないです。
4)色んな意味で勉強になりましたが。
5)学会の予稿も提出しました。


News 2015.05

1) 2日はフレックス大学院(iFront)の科博での出展の見学に行きました。
2)15日は京都府立亀岡高校にて出前講義してきました。校長先生が、中学時代の数学の先生で、約30年ぶりにお会いして驚きました。
3)23日は京都でした。
4)5/22-24は米沢で材料学会の運営やりました。以外に少ない人数でも業務を知っている人ならなんとかなるな、と。
5)5/26-29とシカゴのECSに出席、発表してきました。来年は学生と行きたいもんです。なお、場所はPhoenix。


News 2015.04

1) 新しい年度の始まりです。6-115も松葉研のPCルームとして整備することになりました。
2)ポリ乳酸ステレオコンプレックスの論文が出版されました。https://www.jstage.jst.go.jp/article/koron/72/4/72_2014-0039/_article/-char/ja/
3)4月20日からSPring-8で実験に行きました。非常にいい結果になった模様?です。なお、松葉研では、B級グルメを推進しております。
4)4月23日にGly Techにお勤めの片岡令さんから講演をいただきました。研究というより、ワーホリという感じで、国際交流センター共催でした。


News 2015.03

1) M2が三名(櫻井、長南、中野)およびB4が四名(井上、小林、紺野、林)が修了および卒業することになりました。おめでとうございます。M2とB4の井上、林は社会に出ます。がんばってください。
2)3月13日に松葉が中心の一人である山形大学放射光で切り拓く地域研究創生拠点のシンポジウム「東北放射光山形シンポジウム」が開催されて、65名の参加者がありました。ありがとうございました。
3)3月23日に中国Fudan大学の講演会がありました。iFrontの学生さんが頑張ってくれるとともに、非常にいい講演会でした。
4)達成度試験は無事に修了し、進級できることになりました。


News 2015.02

1) いろいろとありましたが、修論公聴会三名(中野:英語発表、櫻井、長南)および卒研発表4名(井上、小林、紺野、林)無事に終わりました。あとは、論文提出頑張れ。
2)アメリカ行くつもりがキャンセルになりました。仕方ないです。
3)ほぼ、1)に追われていましたが、3年も達成度試験があります。


News 2015.01

1) 高分子論文集に成果が掲載されることになりました。
2)毎週大阪に帰っていた気がしますが、気のせいです。
3)新しい温調が入りました。皆さん頑張ってください
4)卒論・修論の準備が始まりました。

News 2014.12

1) PFにて実験しました。
2)PF Newsに掲載されました。なお、表紙の下は我々の結果です。PF News
3)南京大学で佐藤が実験をしました。松葉は上海で仕事しました。
4)SPring-8でも実験しました。

News 2014.11

1) リーディング大学院の上海短期研修の引率をしました。リーディング大学院ページ
2)Joint Symposium of Donghua and Yamagata で松葉がScience講演を本田がStudent講演を行いました。
3)Joint Symposium of Fudan and Yamagata で本田がPoster講演を行いました。
4)松葉がリーダーとして応募したYU-COE(C)申請が採択されました。山形大学に新しい放射光の研究を根付かせます!「放射光で切り拓く次世代地域創生研究拠点」です。今後とも宜しくお願いします。

News 2014.10

1) POST ISFシンポジウムで松葉がCo-Chairをポスターを2件(佐藤、藤山)を発表しました。
2)Smasys2014で発表しました。(本田)
3)SPring-8の実験および京大での予備実験を行いました。西田先生ありがとうございました。(長南、佐藤、菅原)
4)延伸の実験も同時に行いました。(櫻井)
5)3年生が5名配属されました。

News 2014.09

1) 高分子討論会@長崎で発表(ポスター2件(長南、佐藤)および口頭1件(松葉))を行いました。
2)ISFシンポジウムで招待講演(松葉)とポスター発表(中野、藤山)を行いました。。
3)京大で今後の実験について打合せました。

News 2014.08

1) オープンキャンパスでは学生さん(特にM1)が頑張ってくれました。ありがとう。
2)夏休みをいただきました。
3)学生さんがインターンシップに参加するとのことです。
4)駅ファブ立ち上げしました。今後ともがんばります。
山形新聞:リンク(菅原君が写っていますよ)
NHK山形:リンク(同上、松葉も一瞬だけでます)
など報道されました。
5)論文執筆中です。

News 2014.07

1) JAEA/J-PARCから高田さんと富永さんが研究室の見学・打ち合わせに来られました。
2)日東電工荻野さんをリーディング関連でお呼びしました。研究室M1中心に飲み会しました
3)結晶関連の研究会に出席して、勉強してきました。
4)3Dプリンタをまじめに立ち上げることにしました。
5)科学フェスタに参加しました。

News 2014.06

1) Short Seminar at Nanjing Univ.とPP2014で発表してきました(南京)。
2)繊維学会で藤山と本田と松葉が発表しました。梶先生のご講演は非常に面白かったです。
3)書類が一段落つきました。
4)共同研究のニッタ様の工場見学に行きました(藤山)。
5)少しずつ研究が立ち上がってきました。。

News 2014.05

1) 申請書に追われる毎日です。ええ。
2)高分子年会で松葉、櫻井(英語発表)、佐藤(ポスター)を行いました。それぞれ頑張りました。
3)飯豊のキャンプやその他いろいろイベントも有りました。
4)月例報告会ではまぁ順調に進んでいることがわかりました。
5)共同研究先の千歳科学大に遊びに行きました。

News 2014.04

1) 秋場、佐藤、菅原、藤山、本田が進学しました。
2)講義が始まりました。準備に追われる毎日です。
3)頑張って申請書書くぞ!
4)リーディングのイベントでBASF@上海の方が来られましたのでみんなで出席しました。
5)西辻助教のウェブがページができました。
URL:http://nishitsuji-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/


News 2014.03

1) 修士1名(花野)、卒業7名(秋場、佐々木、佐藤ひ、佐藤わ、菅原、藤山、本田)無事に証書をもらいました。花野さん、佐々木君、佐藤峻君は社会に旅立ちます。頑張ってください。秋場君、佐藤宏彰君、菅原君、藤山君、本田君は進学します。いい研究をしましょう。
2)PLAの気体透過性の論文が出版されることになりました。
3)離散会@飯坂を行いました。OBの富田君も来て大変盛り上がりました。
4)物構研シンポに出席、発表しました。非常に楽しかったです。
5)リーディングの関連で中国・上海市の復旦大学、東華大学で打ち合わせしました。

News 2014.02

1) PFに今年度最後の実験に行きました。
2) 卒論発表7名(秋場、佐々木、佐藤ひ、佐藤わ、菅原、藤山、本田)お疲れさまでした。
3) 下記の通り、佐藤宏彰君がベストプレゼン賞を受賞しました。おめでとう。
4)ブレーンストーミング演習(予行)をしました。割と面白かったです。

Hiroaki
おめでとう!

News 2014.01

1) 学生さんの就活が始まりました。
2) 例年と同じようにGreenMAPやります。無事に大盛会のうちに終わりました。櫻井も発表よかったです
3) 10日に日東電工の荻野さんに来ていただいて会社紹介、リーディング向け講演等やっていただきました。
4)ようやくPLLA/PDLAの論文が掲載されました。よかった。


News 2013.12

1) 12/6に東京農工大の大坂先生にきていただいて講演していただきました。学生からもたくさん質問が出てよかったです。
※松葉研究室では講演会は学生さんの希望を叶えるということをモットーにやっています。大坂先生もそうです。他にいれば是非。海外の研究者を指名する強者募集中。
2) 中性子科学会で発表しました(松葉、中野、櫻井)。
3) つくばで実験をしました。だいぶ学生さんもデータがたまって来たようです
4)東工大の客員が終わりました。楽しかったです。学生のレポートもレベルが高くて驚きました。
5)実は一番たいへんだったのは、違う仕事のような気が。



研究室セミナーのお知らせ
(第25回GreenMAP研究所セミナー)

12月6日に東京農工大の大坂昇先生にセミナーをして頂くことになりました。構造形成、構造解析についてのセミナーをしていただきます。。

講師: 
東京農工大学大学院工学研究院 応用化学部門
大坂 昇 先生

題目: 圧力を用いた高分子材料の相挙動と高次構造制御

日時: 2013年12月6日(金)16:00-17:00

Place: 5号館3階 302室

Abstract: 熱力学的パラメータの一つである圧力は、系の密度を増加させ、分子運動性を変化させるなどの様々な働きを有する。本発表では高分子の水溶液や固体を例に、静水圧や二酸化炭素圧力による特異な相挙動、及び高次構造制御について紹介する。


News 2013.11

1) 11/8にJ-PARCの高田さんにきていただいて講演して頂きました。楽しかったです。
2) 高校訪問で京都〜大阪を巡りました。
3) SPring-8の実験(11/20-23)とPFの実験(11/28-29)を行いました。
4)北陸支部で講演会を行いました。福島大学でも講演しました。
5)また忙しさの質が変わってきました。次はどうなるか?



研究室セミナーのお知らせ
(第24回GreenMAP研究所セミナー)

11月8日にJ-PARCの高田慎一先生にセミナーをして頂くことになりました。J-PARCにて小角・広角中性子装置の「大観」の開発をされてこられました。

講師: 
日本原子力研究開発機構(JAEA) J-PARCセンター
物質・生命科学ディビジョン
高田 慎一 先生

題目: J-PARC 中性子小角・広角散乱装置「大観」の装置性能と現状報告

日時: 2013年11月8日(金) 16:00〜17:00

Place: 5号館3階 301室

Abstract: 茨城県東海村のJ-PARC物質・生命科学実験施設のビームライン15番に設置された中性子小角・広角散乱装置「大観」において、2012年度から本格的にUser実験が実施されている。大観は、白色パルス中性子の飛行時間法および幅広い散乱角のデータを取得できるように配置された検出器群を利用して、ナノからマイクロオーダーの幅広い構造情報を高効率で取得可能な装置である。このような装置性能のために、国内外の大学、研究機関、企業の高分子、生体物質、金属材料、磁性材料などの幅広い分野の研究者が本装置を利用している。本発表では、大観の波長依存性を考慮したデータリダクション方法、および計算から得られる装置分解能と標準試料の測定結果を比較した結果などについて報告するとともに、現在の実験試料環境の整備状況についても紹介する。


News 2013.10

1) 書類を泣きながら出しました。
2) 東京工業大の客員講師ですが、2回目は台風のため、延期になりました。すいません。
3) 実験の準備や解析に追われています。
4)ATC-12でShanghaiに、そのあと南京大学でDiscussionに行きました。詳しくは写真参照(松葉、長南)。
5)Shanghaiの夕方は美しかったです。また行きたいです。



News 2013.09

1) 2013/9/30 趙君が無事に博士を取り修了します。京都の2年、山形の3年、本当にありがとうございました。新しい就職先でも頑張ってください。
2) 繊維学会、高分子学会、レオロジー学会の発表がありました。
3) 3年生が7名配属となりました。
4)書類の準備でヒーヒーって言っています。



News 2013.08

1) 2013/8/2 趙君の公聴会が無事に終わりました。論文のラストスパート頑張ってください。
2) 機能高分子+リーディング大学院合同の韓国Student Campに中野君が参加し、発表してきました。URLはここ
3) 夏休みを満喫しました。
4)院試がありました。(8/20.21)松葉Grの3名、西辻Grの2名は全員合格しました。おめでとうございます。修士でも頑張ってください。



博士論文公聴会のお知らせ

下記の要領で、博士後期課程の学生の博士学位論文公聴会を開催いたします。
よろしくお願いします。

日時:2013年8月2日 12時30分〜14時
場所:中示範 C教室
発表者:趙 雲峰(ZHAO, Yunfeng)
論文題目:
  Structural Formation under Polymer Processing Relevant Conditions

概要:
  本論文では、結晶性高分子材料の成形加工に近い条件において、高次構造形成プロセスを「可視化」することに成功した。

News 2013.07

1) IDMPC2013にて発表しました。(松葉、趙、櫻井、長南)。
2) 長南君がIDPMC2013のポスターセッションにて、"Crystal Structure Analysis for Polyurea"で、Poster Awardを受賞しました。
3) 続いてSP-8のBL43IRにて実験をしました。
4)Smasys2013にて中野君が口頭発表をしました。実力に驚きました。
5)Smasys2013にNISTのWen-li Wu先生が来られました。
6)本研究室の成果(PANゲル)が繊維学会誌に掲載されました。
中野、富田、松葉、繊維学会誌, 69(7), 210-215 (2013).


長南君、おめでとう!!

News 2013.06

1) SPring-8で実験しました(松葉、櫻井、長南+金谷グループ)。
2) 繊維学会で発表しました。(松葉、長南、中野)。
3) PFのBL6A+10Cで実験しました。かなり楽しかったです。
4)月例報告会はそりゃ驚きでした。
5)2年生が3名体験配属しています。楽しくやってくださると良いのですが。

News 2013.05

1) Nanjing大学に行って共同研究の打合せをしました。。
2) 月例報告会でM1が非常に頑張っていました。。
3) PFのBL4Aで実験しました。かなり楽しかったです。
4)J-PARCでも実験します。(5/24/5/28):と思ったらトラブルのため中止でした。
5)高分子学会で発表しました。(櫻井、松葉)

News 2013.04

1) 西辻助教、秋場、菅原の3名がメンバーになりました。
2) 趙の予備審が終りました。
3) PFで実験しました。(4/23-24)
4)J-PARCでも実験しました。いい結果になったようです。(4/29/5/1)

News 2013.03

1) M2の3名。B4の4名は無事にそれぞれ修了、卒業します。M2(富田、乳井、辺見)、B4(赤間)は社会に飛び立ちます.
2)B4(櫻井、長南、中野)は無事に進学します.2年間頑張ってください.
3) 離散会行きました。OBも来てくれて大変盛り上がりました。
4) Polymer JournalにAcceptされていた論文が掲載されました.

News 2013.02

1) 修論発表会(2/18),卒論発表会(2/22)がありました。無事に発表の方終了しました。
2)2/7-10でKEK PF 6A/10の実験をしてきましたC。
3) 後輩の松井さんが来訪されました。メシ食ったりいろいろしました。
4) 真面目に光散乱の実験を立ち上げることにしました。乞うご期待。。

News 2013.01

1) 年明けに年始の挨拶会をしました。
2)1/24-25にGreenMapの国際シンポを行います。2回目です。
3) 就職活動が本格化してきました。アドバイザーなのでいろいろやっています。
4) X線解析で共同研究をした論文が掲載されることになりました。

News 2012.12

1) D3の趙雲峰君がPPS-28でBest Student Poster Awardを受賞しました!おめでとうございます。
2)同じく、趙君が中心になって進めてくれた研究がMacromoleculesに掲載されました。Link
3) 12/1,2と山形大学工学部の合同企業説明会に参加しました。参加された企業の皆様ありがとうございました。
4) 中性子科学会およびIPC2012に参加しました。
Best Poster Award おめでとう

News 2012.11

1) 学会発表が続きました。OUMS → 高分子東北支部 → SAS2012
2) つくばのPFで実験をしました。(趙、乳井、櫻井、長南)
3) そろそろ就職活動が始まります。

News 2012.10

1) リーディング大学院のほう文部科学省から本学が採択されました。(松葉)
リンク)。
2) 10/1-3にProf Wenbing HUと学生さんのMr Yijing Nieに来てもらって
講演、研究指導をしていただきました。
3) 10/9-13と京都大学化学研究所・SPring-8で実験を行いました。 (辺見、櫻井、長南)
4) 10/19に住友化学 野末様に講演をしていただきました。 ありがとうございました。

松葉研究室 セミナー その3 (終了)

10月19日に住友化学(株)から野末 佳伸 様が来られることが決まりました。量子ビームと高分子の構造形成の分野で非常にアクティブな研究をされています。今回、セミナーをしていただきます。ぜひともご参加ください。

講師: 住友化学(株) 機能樹脂事業部 野末 佳伸 様。

題目: 結晶性高分子の量子ビーム構造解析

日時: 2012年10月19日(金) 16:10〜17:30

Place: 5号館3階 301室

Abstract:結晶性高分子は、さまざまな成形加工法で所望の形に成形され、プラスチック製品として用いられている。 より性能の優れたプラスチック製品を設計するためには、静置場での結晶化に関する理解はもとより、 流動場のなかでの高次構造形成、成形品の変形・破壊挙動にいたるまでをよく理解する必要がある。 これらの現象の理解を深めるために、量子ビームを用いた構造解析は非常に有用である。

 放射光X線を用いることで、結晶、非晶の電子密度コントラストを検出する形で 高次構造を観察することが出来、その非常に高い輝度のため、構造の時間発展の様子や、 空間的な構造分布を調べることが出来る。一方、中性子をラベリング手法とあわせて用いることで、 特定の分子鎖の形態をみることや、相溶性の程度を調べることができる。

 本日は、結晶化から変形までを量子ビームで眺めたときにどういった知見が得られるのか、 これまでの研究内容をもとにご紹介する。

野末様のご講演の様子。学生さん達にエールまで送っていただきました。ありがとうございました。

松葉研究室 セミナー その2(終了)

10月1日〜3日に中国 南京大学からProf Wenbing HU先生が来られることが決まりました。結晶化とコンピュータシミュレーションとの相関を研究されている非常にアクティブな研究者の一人です。今回、セミナーをしていただきます。ぜひともご参加ください。

Leucturer: Prof Wenbing HU (Nanjing University, China)

Title: Strain-induced Polymer Crystallization Studied by Molecular Simulations

Date and Time: 16:10-17:30, Oct 3, 2012

Place: 4-117 

Abstract:  Strain-induced polymer crystallization is a key mechanism for rubber strain-hardening, plastic skin-core structure-formation and spin-fiber structure-formation. We performed dynamic Monte Carlo simulations to investigate the microscopic mechanism of strain-induced polymer crystallization under various degree of stretching in bulk polymers. We found that with the increase of strain, crystallization nucleation transforms from the intramolecular mode to the intermolecular mode. After nucleation, crystal growth still follows the process dominated by the intramolecular secondary nucleation. After the saturation of crystallization, the folded chains will be stretched out to form nearly fully extended chains. We will further study the influence of chain entanglement and chain semi-flexibility to the behaviors of strain-induced polymer crystallization.


Prof Hu's Lecture at Yamagata Univ.

News 2012.9

1) 3年生の佐々木君、佐藤宏彰君、佐藤峻君、藤山君、本田君が新たにメンバーに加わりました。
2) 6、7日に京都大学から井上倫太郎先生が来られて,講演および研究指導を行っていただきました。
3) 中間報告は皆さん順調に研究が進んでいるのがわかりました。
4) 高分子討論会に出席・発表しました(松葉、乳井)。

松葉研究室 セミナーのお知らせ(終了)

京大化研 井上さんのセミナーの方、無事に終わりました。 来場してくださった皆様、ありがとうございました。(Photos)

高分子、タンパク質等のソフトマターに対して、中性子散乱を用いたダイナミクスを ご専門に研究されている井上倫太郎先生にお越し頂くことに なりました。ぜひ、皆さんお越し下さい。

講師: 井上 倫太郎 先生 (京都大学化学研究所 助教)

題目: 非弾性中性子散乱を用いたソフトマター構造解析

日時: 9月6日 (木)16:00-17:00

Place: 5-301

Abstract:
中性子の入射エネルギーは物質の熱揺らぎと近いエネルギーを有するため、 非弾性・準弾性散乱により物質の運動 (ダイナミクス) を比較的容易に調べることが出来る。 講演では非弾性中性子散乱の簡単な測定原理及び幾つかの応用例に関して述べたい。

世話人:機能高分子工学 松葉 豪 (Go MATSUBA)(内3053)

News 2012.8

1) お盆からしばらく旅に行きました。
2) アメリカ化学会(フィラデルフィア)に乳井、松葉が出席しました。頑張れば認めるのがウチです。
3) 研究室夏合宿に行きました。
4) 櫻井、長南、中野の3名とも大学院入試のほう合格しました。おめでとうございます。
5)論文の掲載が決まりました。FT-IRの論文です。
6)AWPP 2012(京都工繊大)に出席しました(趙)

News 2012.7

1) 珍しく大学に一ヶ月ほど滞在しました(松葉)。
2) M1(花野)がSPring-8のサマースクールに参加しました。
3) 7/30に東北大の多元研と佐賀シンクロトロンの合同シンポに出席しました。
4) 月例報告会その3をしました。4年生3名は院試に向かって頑張っています。

News 2012.6

1) SPring-8(BL40B2) -> 高分子学会 -> Nanjing Univ -> USTC -> PP2012という強行スケジュール終了しました。
2) 小角中性子散乱の論文がAcceptされました!!!
3) 野球大会は3位でした。来年は主要な戦力が卒業で落ちるので経験者募集とのことです。
4) 月例報告会その2をしました。4年生の進歩に驚きました。
5) PF・6Aの実験およびTaikan at J-Parcの実験に行きました。やはり実験は楽しいですね。
6) 7月はたくさん行事がありますがなんとかこなしていきます。。

News 2012.5

1) 留守がちですいません。GWは大阪に帰り、体調を崩し、そのまま旅にでています。
2) J-Parcの実験(写真あり)、SPring-8の実験x2をやります。
3) 野球大会は予選を突破しました。)>
4) 月例報告会をしました。皆さん、研究が順調に進んでいるようです。

News 2012.4

1) 新たに千葉康浩、花野さゆりの二名がメンバーに加わりました。
2) PFでの実験(6A,10C)に行きました。
3) 4月24日にアネリーゼ・エルハールト(Dr Anelise Edrhardt)さんのセミナーをします。16時からで6号館219室です。ご参加ください。学生向けとのことです。無事に終わりました。ありがとうございました。(写真)
4) 講義が始まりました。

News 2012.3

1) B4の阿部、板垣、桜田、西村、早坂は無事に卒業が決まりました。それぞれ社会人になります。
2) 趙らの論文がJournal of Material ResearchにAcceptされました。
3) 離散会で福島県飯坂温泉にいきました。楽しむことができました。
4) 3月14日CROSSroads, 3/15PFシンポジウム、3/21日本材料学会東北支部材料フォーラムで発表しました。
5)東北放射光施設構想の研究会で研究紹介をしました。なんとか協力したいと思っています。

News 2012.2

1) 無事に卒論発表の方終了しました。(B4)
2) 機能高分子工学専攻+有機デバイス工学専攻の修論発表会に出席しました。
3) 2月17日謝恩会がありました。
4) B4は最後の追い込みに入りました。提出は3月2日です。

News 2012.1

1) 1/7-9 佐賀県鳥栖市で行われた放射光学会に出席・発表いたしました。(松葉、辺見)
2) The University of Akron, OH, USにいきまして実験を行いました。(松葉、乳井)
3) 1st international symposium of GREEN MAP center を行いました。(1/19-20)
4) 1/24-25(10C)、1/28-30(6A)それぞれつくばで実験を行います。
5) 4年生の卒論の要旨の提出が終わりました。
6) 就職活動が徐々に本格化してきました。

News 2011.12

1) 接着学会東北支部 講演会で発表しました。(12/16)
2) GREEN Map centerの国際学会の準備をしています。
3) ものすごい雪が降りました。
4) 12/3,4,10 に山形大学工学部合同企業説明会がありました。就職活動始まりました。
5) 12/28-1/3 はお休みします。
6) 来年も良いお年を。4年生は卒論の研究を仕上げてくれています。

News 2011.11

1) ATC-11(Daegu, Korea)で発表してきました。(松葉、趙)Members→Photos
2) 高エネ研のPFで実験をします。(6A-10C-6A):写真UPしました。上のPhotoのリンクでどうぞ
3) 18日に高分子学会東北支部発表会で発表します(富田)。
4) 11日にセミナーをしました。23日にAOCNS(つくば)でポスター発表しました。(松葉)
5) ちょこちょこデータがあげられたらと思います。
6) 11/28-12/28の日程で趙君がProf Huの研究室(Nanjing University, China)に共同研究をするために行きました。

News 2011.10

1) 新たに、赤間君、櫻井君、長南君、中野君がメンバーに加わりました。
2) 歓迎会の写真を掲載しました。Members→Photos
3) テーマが決まりました(3年生)。
4) 月末にSPring−8および京都大学で実験を行いました(D2,M1)。Members→Photos

News 2011.9

1) 8/27-9/2はACS at Denver, USに出席しました。(2件発表しました)
2) 9/4-8 AWPP2011 (Quindao, China)で発表しました(1件)
3) 9/8-10 第59回工学教育研究講演会 (札幌)にて発表しました。(松葉)
4) 9/26-28は京都大学化学研究所金谷研究室で出張実験を行いました。
5) 10/1付けで3年生(4名)が「研究開発プロポーザル」で配属されます。

News 2011.8

1) プロポーザルの説明は8/19でした。
2) 北京で開催されたInternational Discussion Meeting on Polymer Crystallizationに出席、発表しました。(8/1-5)
3) オープンキャンパスに出展しました。ありがとうございました。(8/5)
4) 中間報告会を蔵王にて行います(8/9-10)。
5) 研究室は8/12-16は節電もかねて夏休みをとります。
6) 8/27-9/2はACS at Denver, USに出席してきます。

News 2011.7

1) SPring-8の夏の学校に参加します(M1)。
2) PFシンポジウムに二件発表を出します。(3/14-15の分です)。
3) 7/18-20 SPring-8 BL43IRで実験を行います。
4) 7/30-31に山形大学工学部で行われる科学フェスティバルに出展します。

News 2011.6

1) SPring-8で実験してきました(6月5日〜7日)。
2) 繊維学会で二件発表してきました。松葉が学会から助成金をいただきました。
3) 早くもPFが(仮)復帰しました。実験を行いました(6月15日〜16日)。

4) Photoのページに実験の様子をUPしました。
5)プラスチック成形加工学会年会に参加しました。(D1)

News 2011.5

1) 4年生の卒研を本格的にはじめました。
2) 5/10-11とSPring-8で実験をしていただきました。
  震災対応にSPring-8およびPFの皆様に感謝いたします。
3) 5/25-27と大阪で行われた高分子学会年次大会で3件の発表をしました。
4) 5/19-20に行われた機能高分子工学科の研究室対抗の野球大会で 
  決勝トーナメントに進み4位でした。

News 2011.4

1) 乳井 樹君が新メンバー(M1)として加わることになりました。
2) 富田直人君、辺見幸大君が無事にM1となり、研究を続行します。
3) 3年生は無事に全員4年生に進級しました。
4) 東日本大地震で被災された方々に深く哀悼の意をささげます。

News 2011年3月

※今後の連絡について:東北関東大地震に伴う
計画停電等でまともに動けない可能性がありますので
Polymers.jp をご確認ください。
1)第一期生の4人が卒業します。
2)3/3までに卒論を提出しました。
3) 離散会(3/9-10)に行きました。
4) 地震がありました。それに伴い行事の中止延期がありました
5) 井上弘樹君、八巻龍一君が、研究室を旅立ち、就職します。本当にありがとう。

News Feb, 2011(Feb 23)

1)卒論の練習会します。(2月14日)
2)卒論の発表は2月22日午前の予定で、無事に終了しました。
3) 東大物性研のセミナーに行きました(2月7,8日)。
4) PFの実験(10C)があります。(2月16-17日)
5) JRR−3改造20周年セミナーにポスターを出展します。(28日)
6) photoのページに忘年会と実験、感謝会の写真を載せました。

News Jan, 2011

1)PFに行きました(1/30-31)
2)新年会もしました
3) 体調には皆様くれぐれもお気を付け下さい。

News Dec, 2010 12/27追加

1)辺見君、趙君がSPring-8で実験しました。(11/30-12/2)
2)群馬大の河井先生のグループと共同実験をやりました。(11/30-12/2,12/13-14)
3) PF/10Cで実験をします(趙)。
4) 富田君が中性子科学会年会で発表しました(東北大、12/11)。
5) 12/21に応用高分子物理学(大学院生)のレポートの課題を発表しました。
  webにも転載します。講義のページを確認ください

News Nov, 2010

1)辺見君が高分子学会東北支部講演会(山形大)で発表しました。
2)つくば(PF)に行きました。
3) 月末はSPring-8に行きます。
4) 3年生は合同説明会から本格的に就活を始動させました。
5) 群馬大の河井先生のグループが解析の実験のため来訪されました。

News Oct, 2010

1)3年生が5名新しくメンバーに加わりました。ぜひ、いい研究をしてください。
2)同時にメンバーページを更新しました。実験風景なども入れました。
3) 後期の講義「応用高分子物理学特論」関係のページを更新開始します。
  講義のページをご覧ください。
4) 10月は出張が多すぎます。いろいろとすいません。

News Sep, 2010

1)無事にB4の二名(富田、辺見)が大学院入試に合格しました。
来年以降も、当研究室でがんばってもらいます。
2)また、10月より趙雲峰君がD1として新しいメンバーに加わることに
なりました。主に、流動結晶グループを引っ張ってもらう予定です。
3)10月から3年生が4人程度加わる予定です。

Mini-Meeting~Aug, 2010

群馬大河井グループとのMini-Meetingは汗をかきつつ、
二つのグループの間で熱い議論が交わされました。
お互い、非常にためになったと自負しております。
学生さん同士も非常に活発に、活発すぎるほど?交流していました。
いろんな人と知り合えるのはいいことであると考えています。

研究室見学について!

研究開発プロポーザル(3年生後期)
研究開発プロポーザルに当たっている3年生で、
松葉研究室での研究に興味のある方は
いつでも良いので研究室に来てください。
いるときは松葉から研究の説明、学生から
研究室の生活について説明があります。

ぜひともきてくださいね。

研究室の予定

8/28 群馬大河井先生とのMini-Meeting
9/25-26 化学系学協会東北大会 (岩手大学)
9/27-28 繊維学会秋季研究発表会(山形大学)
10/1 新メンバー(3年生)加入(予定)
10/4-6 レオロジー討論会(仙台)
11/18-19 高分子学会東北支部研究発表会(山形大学)
12/9-10 中性子科学会(東北大学)

講演会のお知らせ(3月30日)

講演:西田 幸次先生 (京都大学 化学研究所)
演題:顕微鏡ならびに光散乱装置における光学系の最適化
日時:3月30日 10時〜11時30分
場所:2号館3階301室 セミナーホール

内容:光学顕微鏡は単に拡大率を高めた虫眼鏡ではない。高分子結晶のように偏光解消作用を有する試料に対して高いコントラストの像を現す偏光観察法(偏光顕微鏡)を始め、目的に応じて各種のコントラストを強調する光学系が備えられていることが顕微鏡の存在意義であると言っても過言でない。そのようなコントラスト強調法を正しく動作させるためには、単に試料にピントを合わせるだけでなくコントラストを強調する光学系を最適化しておく必要がある。本講演では、光学顕微鏡における各種のコントラスト強調法の原理とその応用として光散乱装置における光学系の最適化に関して講述する。

担当:松葉 豪(内線3053)

みなさまご来場のほうありがとうございました:演習問題の解答が知りたい場合、松葉までお願いします。

見学希望者の方へ

現在、学内外、共同研究や将来の進学先への一環など、すべての見学・説明を受け付けております。 ぜひ、高分子の物性について一緒に研究しませんか?所用でいないときがありますので出来れば 事前に連絡をいただければうれしく思います。。

更新履歴

2010/7/30 高分子物理化学基礎のレポートについて
2010/8/27 Member(夏旅行UP)とIndex
2010/9/9 MembersとIndex

Update

2009.8.27 Open
2010.8.27 Index and Members (J)